「ひねくれる」という言葉には、「物がねじれ曲がる・性格が素直でない」という意味があります。
性格が悪いや態度が悪いというニュアンスでよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「ひねくれる」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
ひねくれるの意味は『物がねじれ曲がる・性格が素直でない』
ひねくれるは漢字で書くと「捻くれる」です。
「捻」には「ねじる・ひねる・よじる」という意味があります。
『ひねくれる』には
- 物がねじれ曲がる・歪む
- 性格が素直でない
などの意味があります。
「ひねくれる」の正しい使い方を例文で紹介!
「ひねくれる」は、使うシーンによって少しずつ意味が変わってきます。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①物がねじれ曲がる時
物がまっすぐではない・絡まってしまった時に使われます。
【例文①】
USBケーブルがひねくれるからコードクリップでまとめよう。
【例文②】
観葉植物が年々ひねくれるからまっすぐ育つ方法を調べよう。
例文②性格が素直でない時
人の性格が歪んでいて素直さがない時に使われます。
【例文①】
1つ注意したら、すぐひねくれるから発言に気を遣うよ。
【例文②】
Aさんは都合が悪いとひねくれるから誘うのをやめよう。
【ひねくれるを使う時の注意点】
ひねくれるには2つの意味があります。
- 物がねじれ曲がる
- 性格が素直でない
主に2の「性格が素直でない」の意味で使う言葉です。相手に対して悪い意味の言葉になるので気をつけて使いましょう。
「ひねくれる」の類義語・言い換え5選
『ひねくれる』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- ふてくされる
- ぐれる
- やさぐれる
- 僻む
- へそ曲がり
類義語①ふてくされるの意味
不平・不満の気持ちがあって、なげやりな態度や反抗的な態度をする。ふてくさる。
引用:goo辞書
ペットのふてくされる表情も癒やしの1つ。
類義語②ぐれるの意味
- 正しい道をふみはずす。不良化する。
- 予期した事が食い違う。見込みが外れる。
引用:goo辞書
バイトの時給を見直さないと、ぐれる若者も出てくると思います。
類義語③やさぐれるの意味
- 家出する。宿無しの状態でふらふらする。
- 《「ぐれる」と混同したものか》すねる。ふくれる。また、無気力で投げやりになる。
引用:goo辞書
あの状況ならやさぐれる気持ちも少しは理解できる。
類義語④僻む(ひがむ)の意味
[動マ五(四)]
- 物事を素直に受け取らないで、曲げて考える。自分が不利なようにゆがめて考える。
- ゆがんだ考え方をする。考え方がまちがっている。
- 物の見方がかたよっている。偏屈な考え方をする。
- 正常な状態ではなくなる。もうろくする。
[動マ下二]
- 事実に相違させる。ゆがめる。
引用:goo辞書
すぐA子を嫉妬したり僻む心を直したい。
類義語⑤へそ曲がりの意味
ひねくれていて素直でないこと。また、そのさまや、そのような人。偏屈。あまのじゃく。つむじまがり。
引用:Weblio辞書
へそ曲がりなことを言われると迷惑だ。
「ひねくれる」と「拗ねる」の違いは?
「ひねくれる」と「拗ねる」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「ひねくれる」には物がねじれ曲がる・性格が素直でないという意味がありますが、
それに対し「拗ねる」には、素直に人に従わない・人に不平がましい態度をとるという意味があります。
どちらも「素直でない」という意味合いが含まれた言葉ですが、
- 「ひねくれる」は、周りの意見を無視したり自分の意見を押し通す頑固な考え方
- 「拗ねる」は、自分の思い通りにならないと不機嫌な態度をとる
という違いがあります。
また「拗ねる」のほうが子供っぽい印象があります。
うちの子供はスーパーで必ずお菓子を買わないと拗ねるから連れて行くのが大変。
大人なのに拗ねる人って面倒くさいな。
「ひねくれる」は英語で『twisted』
ひねくれるは英語の『twisted』に言い換えることができます。
twistedの意味
- ねじれた、ひん曲がった
- 《医》捻転した
- 〔考え方・性格が〕ひねくれた、へそ曲がりの
- 〈米俗〉酔っぱらった
・He is so twisted. : 彼はずいぶん酔っぱらっている。 - 〔性格・趣味などが〕変な、倒錯した
引用:英辞郎
英語の『twisted』には
- ねじれた・ひねくれた・へそ曲がりの
- 酔っ払った・性格が変な
という意味があります。
「ひねくれる」の対義語・反対語は『素直』
ひねくれるの対義語は、『素直』になります。
素直の意味
- ありのままで、飾り気のないさま。素朴。
- 性質・態度などが、穏やかでひねくれていないさま。従順。
- 物の形などが、まっすぐで、ねじ曲がっていないさま。
- 技芸などにくせのないさま。
- 物事が支障なく、すんなり進行するさま。
引用:Weblio辞書
素直には
- 飾り気のない・素朴
- 性格がひねくれていない・物の形がまっすぐでねじ曲がっていない
- 物事が支障なくすんなり進行む
などの意味があり、主に性格が穏やかでひねくれていないことを示す時に用いられます。
素直で心優しい彼女にプロポーズをした。
「ひねくれる」は性格が素直でないという意味に対して、
「素直」は性格が穏やかでひねくれていない、という意味なので2つの言葉は対義語の関係になります。