風林火山の意味とは?正しい使い方・例文をどこよりもわかりやすく解説!

3人

「風林火山」という言葉には、「時機や情勢になどに応じて適切な動きをすること」という意味があります。

戦国時代の戦や武田信玄の話でよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「風林火山」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

風林火山の意味は『時機や情勢になどに応じて適切な動きをすること』

足

【風林火山の意味】

戦いにおける四つの心構えを述べた語。風のように素早く動いたり、林のように静かに構えたり、火のような激しい勢いで侵略したり、山のようにどっしりと構えて動かない意。転じて、物事の対処の仕方にもいう。時機や情勢などに応じた動き方。

引用:goo辞書

風林火山の読み方は「ふうりんかざん」です。

由来は中国春秋時代の思想家「孫子」が記した兵法ですが、「武田信玄」が軍旗に掲げられた言葉として世に広がりました。

しかし武田信玄は旗に「風林火山」と書いたわけではありません。

元は「疾如、徐如、侵掠如、不動如」と書かれていました。

なぜ略して「風林火山」と言われるようになった明確な理由は未だに分かりませんが、現代の創作だろうという説があります。

戦における軍の在り方や戦略的に適した行動をする心構えとして「風林火山」には1文字ごとに意味があります。

「風」=風のように素早く行動する

「林」=林のように静かに構える

「火」=火のように激しく勢いよく攻める

「山」=山のようにどっしり構えて行動を待つ

4つの言葉をまとめると「素早く動き、静かに待ち、戦う時は激しく攻め、不利になっても動じない」となります。

『風林火山』には

  • 時機や情勢になどに応じて適切な動きをすること
  • 場面に応じて戦い方を変える

などの意味があります。

「風林火山」の正しい使い方を例文で紹介!

会議

「風林火山」は、物事の対処の仕方を表す時使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

風林火山のように素早い対応でなければお客様に飽きられる。

例文②

B男

新人研修では営業の在り方を風林火山に例えて教えます。

例文③

C子

契約まであと一歩。今は風林火山のように静かに待って、その時がきたら一気にプレゼンして契約を勝ち取る。

例文④

B子

柔道部のスローガンは風林火山です。

例文⑤

C男

甲子園決勝戦は、風林火山と言える試合展開で面白かった。

【風林火山を使う時の注意点】

現代ではビジネスシーンやスポーツで使う場面が多いです。

ビジネスシーンやスポーツは勝敗を決める現代の戦でもあるので「風林火山」が使われます。

「風林火山」の類義語・言い換え4選

子供

『風林火山』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 臨機応変
  2. 変幻自在
  3. 当意即妙
  4. 機転が利く

類義語①臨機応変の意味

その時その場に応じて、適切な手段をとること。また、そのさま。

引用:Weblio辞書

B子

焦らず臨機応変に対応しよう。

類義語②変幻自在の意味

変化や出現が自由にできることを意味する表現である。

引用:Weblio辞書

A子

声優になるためには変幻自在に声を操る技術が必要。

類義語③当意即妙の意味

すばやくその場面に適応して機転をきかすこと。また、そのさま。

引用:Weblio辞書

B男

Aさんの当意即妙な仕事の進め方は素晴らしいです。

類義語④機転が利くの意味

その場の状況に応じて素早く適切な判断や行動ができること。

引用:Weblio辞書

B子

上司に機転が利くと褒められたから営業職にチャレンジしてみようかな。

「風林火山」と「臨機応変」の違いは?

女性

風林火山」と「臨機応変」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

風林火山」には、時機や情勢になどに応じて適切な動きをすることという意味がありますが、

それに対し「臨機応変」には、その時その場に応じて適切な手段をとることという意味があります。

要約すると「その場に応じて適切な動きをすること」としては共通の意味になりますが、

「風林火山」=ビジネスシーンやスポーツなど戦いを連想させる場面で使う言葉

「臨機応変」=場面は限定しないで日常生活の中で適切な動きをする言葉

という言葉を使う範囲の違いがあります。

「風林火山」は英語で『Fūrinkazan

パソコン

風林火山は英語で『Fūrinkazan』と表すことができますが日本語読みのままだど伝わりにくいので、以下のように4つの言葉の持つ意味を伝えましょう。

Move as swiftly as the wind, wait as quietly as a forest, strike fiercely as fire, stand still as a mountain.

(風のように素早く動き、林のように静かに待ち、火のように激しく攻め、山のように動じない。)

それぞれの意味を訳すると、戦における軍の在り方や戦略的に適した行動をする心構えを伝えることができます。

「風林火山」の対義語・反対語は『杓子定規』

女性

風林火山の対義語は、『杓子定規』になります。

杓子定規(しゃくしじょうぎ)の意味

何事にも同じ基準を適用しようとする、融通のきかないやり方や態度を指す意味で用いられる語。もともとは、誤った基準によって物事を判断する、という意味の表現。

引用:Weblio辞書

杓子定規には

  • 融通の利かないやり方や態度
  • 誤った基準で物事を判断する

などの意味があり、融通の利かない時に用いられます。

B男

杓子定規な会社では働きたくない。

「風林火山」はその場に応じて適切な動きをすることの意味に対して、

「杓子定規」は融通の利かないやり方や態度という意味なので

2つの言葉は対義語の関係になります。

目次