「逆説的」という言葉には、「真理にそむくようでいながら、実際には真理をついているさま」という意味があります。
哲学論文や小説などでよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「逆説的」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
逆説的の意味は『真理にそむくようでいながら、実際には真理をついているさま』
逆説的の読み方は「ぎゃくせつてき」です。
語源はギリシア語のpara(超えた,外れた,反した)とdoxa(考え,通念)を合わせた言葉の和訳が由来と言われています。
明治時代に編纂された「哲学字彙」に掲載され、徐々に定着していったとみられます。
『逆説的』には
- 間違っているようだが正しいこと
- 普通とは反対の発想を持つさま
などの意味があります。
「逆説的」の正しい使い方を例文で紹介!
「逆説的」は、一見間違っているようだが実は正しいという時に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
逆説的に見れば、あの時の彼の行動は正しかった。
例文②
諺には逆説的な表現のものが多く見られます。
例文③
結婚相手が主治医だなんて、逆説的に言えば入院して良かったかもね。
例文④
昨年の災害を逆説的に捉え、いつ起こるかわからない災害に備えた対策を講じる必要があります。
例文⑤
逆説的効果で、考えないようにしようと思えば思うほど考えてしまう。
【逆説的を使う時の注意点】
一見正しくないようなことですが、実は正しいことを「逆説的」と言います。
「逆説的」の類義語・言い換え4選
『逆説的』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 裏を返せば
- アイロニー
- 反語
- 矛盾
類義語①裏を返せばの意味
1 遊里で、初めて買った遊女を二度目に来てまた買い、遊興する。また転じて、同じことをもう一度する意にもいう。
2 (「裏を返せば」の形で)逆の見方をすれば。本当のことを言えば。「彼の考えは、―・せば営利主義そのものだ」
引用:goo辞書
彼女は倹約家だけど、裏を返せばケチってことだね。
類義語②アイロニーの意味
1 皮肉。あてこすり。
2 反語。逆説。
3 修辞学で、反語法。
4 ソクラテスの問答法。無知を装いながら、知者を自認する相手と問答を重ね、かえって相手が無知であることをあらわにし、その知識が見せかけのものでしかなかったことを悟らせる。
引用:goo辞書
そんな典型的なアイロニーが通じるような人じゃないよ。
類義語③反語の意味
1 断定を強調するために、言いたいことと反対の内容を疑問の形で述べる表現。「そんなことがあり得ようか(あるはずがない)」などの類。
2 表面ではほめ、またはそしって、裏にその反対の意味を含ませる言い方。多くは皮肉な言い方となる。「ふん、よく出来た子だよ(まったくひどい)」などの類。
引用:goo辞書
反語表現は前後の文脈で読み取れるので、テストの際は問題文をよく読みましょう。
類義語④矛盾の意味
1ほことたて。
2 《昔、中国の楚の国で、矛と盾とを売っていた者が、「この矛はどんなかたい盾をも突き通すことができ、この盾はどんな矛でも突き通すことができない」と誇ったが、「それではお前の矛でお前の盾を突けばどうなるか」と尋ねられて答えることができなかったという「韓非子」難一の故事から》二つの物事がくいちがっていて、つじつまが合わないこと。自家撞着。「発言の―を突かれる」「二人の話が―する」
3 論理学用語。
㋐伝統的論理学で、二つの概念または命題が一定の事象を同一の観点から同時に、一方が肯定し他方が否定する場合の両者の関係。
㋑命題論理学で、複合命題からなる論理式の各要素命題にいかなる真理値を与えても必ず偽となる式。
4ヘーゲル弁証法で、概念の発展に必要不可欠な契機。
引用:コトバンク
君の言うことは矛盾している。
「逆説」と「逆接」の違いは?
「逆説」と「逆接」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「逆説」には真理にそむくようでいながら、実際には真理をついているさまという意味がありますが、
それに対し「逆接」には、「しかし」や「だが」などを使って二つの文を繋ぐ文法用語という意味があります。
どちらも「ぎゃくせつ」と読むので混同しがちですが、意味や使い方は違います。
逆説の「説」は人に物事の筋道を話して自分の意見に従わせる、説くという意味があるので、逆説という言葉は間違っているように感じるが実際は正しいことを言っているという意味になります。
逆説は諺(ことわざ)によく用いられ、「急がば回れ」や「急いては事を仕損じる」などの諺(ことわざ)には、急いでいる時ほど失敗しやすいので慎重に行動しようという逆説の意味があります。
また逆接の「接」は交わる、つなぐという意味があるので二つの文章が反対の意味を持っている時にその二つの文章をつなげる言葉のことを指します。
例えば「お昼ご飯を食べた」「お腹がすいてきた」の二文をつなげると「お昼ご飯を食べたが、お腹がすいてきた」という一つの文章になります。
「逆説的」は英語で『paradoxical』
逆説的は英語の『paradoxical』に言い換えることができます。
英語の『paradoxical』には
- 一見正しく見える矛盾した言葉
- 矛盾したところのある人
という意味があります。
「逆説的」の対義語・反対語は『真説的』
逆説的の対義語は、『真説的』になります。
真説的には
- 正しい説としては
などの意味があり、本当の説を伝える際に用いられます。
この論文は真説的で批判の余地がない。
〈用語と対義語の違い〉
逆説的とは真理にそむくようでいながら、実際には真理をついているさまという意味があり、真説的は本当の説・正しい説という意味があります。