哀願の意味とは?正しい使い方・例文をどこよりもわかりやすく解説!類義語・対義語は?

男の子

「哀願」という言葉には、「相手の同情心に訴え、ひたすら頼むこと」という意味があります。

要求や願いを相手に訴えるときによく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「哀願」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

「哀願」の意味は『相手の同情心に訴え、ひたすら頼むこと』

女性

【哀願の意味】

[名](スル)事情を述べて相手の同情心に訴え、ひたすら頼むこと。

引用:goo辞書

哀願の読み方は「あいがん」です。

語源は漢字の「哀(あい)」と「願(がん)」から成り立っており、

  • 「哀」はあわれっぽくする、泣きつく
  • 「願」はねがう、のぞむ

の2つが合わさってできた言葉です。

『哀願』には

  • 事情を述べて相手の同情心に訴え、ひたすら頼むこと。

などの意味があります。

哀願の正しい使い方を例文で紹介!

男性

哀願」は、実現が難しい要求や願いを相手に必死に訴えるときに使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

課題の提出がどうしても間に合わないので、期限を延ばしてほしいと教授に哀願した。

例文②

B男

母の命を助けて欲しいと、医師にすがって哀願した。

例文③

C子

会社側は、彼女の必死の哀願も聞き入れなかったようだ。

【哀願を使う時の注意点】

哀願には『相手の同情心に訴える』意味が含まれているため、論理的な要求や、冷静に訴える場面には使われません。

「哀願」類義語・言い換え3選

男性

『哀願』の類義語や言い換えの言葉は3つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 懇願(こんがん)
  2. 哀訴(あいそ)
  3. 熱願(ねつがん)

類義語①懇願(こんがん)の意味

[名](スル)ねんごろに願うこと。ひたすらお願いすること。

引用:goo辞書

B子

夢を叶えるために、専門学校で学ばせてほしいと親に懇願しました。

類義語②哀訴(あいそ)の意味

[名](スル)同情をひくように、強く嘆き訴えること。哀願。

引用:goo辞書

B男

部長に哀訴して、なんとか処分は免れた。

類義語③熱願(ねつがん)の意味

[名](スル)熱烈に願うこと。また、その願い。

引用:goo辞書

A子

チームの初優勝を熱願しています。

哀願「嘆願」の違いは?

女性

「哀願」と「嘆願」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

哀願」には事情を述べて相手の同情心に訴え、ひたすら頼むことという意味がありますが、

それに対し「嘆願」には事情を詳しく述べて熱心に頼むことという意味があります。

どちらも、事情を述べて自分の願い(多くは実現が困難なもの)を頼み込むという意味で使われますが、「哀願」は感情に訴えかける、泣き落としに近いイメージを持つのに対し、「嘆願」は情熱を持って要求を訴えるような様子を表します。

よって悲しみや辛さなどの感情の部分で相手に訴えを聞き入れてもらおうとする場面では「哀願」、事実や理論を用いて要求する場面では「嘆願」を使うのが適していると言えます。

「哀願」は英語で『entreaty』

子供

哀願は英語の『entreaty』に言い換えることができます。

entreatyの意味

懇願、嘆願、哀願

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『entreaty』には

  • 哀願
  • 懇願、嘆願

という意味があります。

「哀願」の対義語・反対語はありません

女性

哀願の対義語はありません。

目次