大過なくの正しい意味や読み方とは?スマートな挨拶・使い方を徹底解説!例文・言い換えは?

スピーチ

『大過なく』という言葉には、「酷い失敗や過ち」という意味があります。

ビジネスシーンや退職時の挨拶等でよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、『大過なく』の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

『大過なく』の意味は『ひどい失敗や過ち』

【『大過なく』の意味】

無事に。「大過」とは、ひどい失敗や過ちのこと。

「この歳まで大過なく勤めて参りましたが」などのように用いる。

引用:Weblio辞書

「大過なく」は、ビジネスでは、失敗がないという意味です。

「大過」は、大きな失敗のことで失敗が無いという言葉で否定しているがゆえ、大きな失敗をしていないという意味になります。

ただ、「大禍」という示す編の文字は、災いという意味になるのでこちらは、ビジネスにおいては、自分が引き起こした失敗ではなく、会社自体に何かトラブルが起きて生じた災いを意味します。

引用:語彙力.com

『大過なく』の読み方は「たいかなく」です。

読んで字のごとく『大』きな『過』ちなくという意味の漢字が組み合わさってできている表現です。

『大過なく』には

  •  酷い失敗や過ち
  •  大きな失敗

などの意味があります。

『大過なく』の正しい使い方を例文で紹介!

『大過なく』は、ビジネスシーンや退職時の挨拶等の場面で使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文① メールなどでの挨拶

メールや手紙などでの挨拶の際、次のように使われます。

【例文①】

B男

暑さが一層厳しくなっておりますが、皆様大過なくお過ごしでしょうか。

【例文②】

B子

皆様お変わりございませんでしょうか。
こちらはおかげさまで大過なく過ごしております。

例文② 天災の後や体調などを心配してもらった時

天災の後や体調などを心配してもらった時の返事には、次のように使われます。

【例文①】

B男

この度はお気遣いいただきありがとうございます。
お陰様で家族皆大過なく過ごしております。

【例文②】

B子

先日は暖かいお手紙を頂戴しましてありがとうございました。
ご心配をお掛けいたしましたが、
この頃はお陰様で大過なく過ごしております。

例文③ ビジネスシーン

ビジネスシーンにおいては、次のように使われます。

【例文①】

B男

初の野外大型イベントでしたが、大過なく終えることができて
スタッフ一同ほっとしております。ご協力ありがとうございました。

【例文②】

B子

新体制発足後初のコンペでしたが大過なく終えることができて
何よりでした。良い結果が出ることを信じて待ちましょう。

例文④ 退職時の挨拶

退職時の挨拶の場面では、次のように使われます。

【例文①】

B男

30年に渡り、大過なく勤め、今日の日を迎えることができました。
これもひとえに皆様のご厚情の賜りと心より感謝致しております。

【例文②】

B子

在職中、皆様には公私ともに大変お世話になりました。
お陰様で大過なく過ごせております。心より御礼申し上げます。

【『大過なく』を使う時の注意点】

『大過なく』はシーンに応じてこのように使われます。

どれも心配等感謝の気持ちを伝える際に用いられる表現です。

『大過なく』の類義語・言い換え3選

『大過なく』の類義語や言い換えの言葉は3つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1.  順調に終える・無事に終える・最後までやり遂げる
  2.  大きな失敗をせず
  3.  平穏無事に

類義語① 「順調に終える・無事に終える・最後までやり遂げる」の意味

『大過なく勤めあげる』の類義語

物事を無事に終わらせること。

引用:Weblio類語辞典

B子

申請もトラブルなく無事に終えることが出来て良かった。

類義語② 「大きな失敗をせず」の意味

「大過なく」という表現は、「ある物事や仕事において、大きな失敗(ミス)をすることもなく」ということを意味しています。

その意味合いから、「大きな失敗をせず」という表現を、「大過なく」とよく似た意味を持つ類語(シソーラス)として解釈できます。

引用:Meaning-Book

A子

この前の大会、大きな失敗をせず終えることが出来て良かったね。

類義語③ 「平穏無事に」の意味

「大過なく」という言葉は、「ある一定の期間において、深刻な(大きな)問題も起こることなく平穏無事に」ということを意味しています。

「平穏無事に」というのは、「特別な問題・損害などがなくて、いつもと変わらず穏やかなさま」を意味する表現です。

これらの意味から、「大過なく」と近しい類似の意味を持つ類義語として、「平穏無事に」の表現を上げられます。

引用: Meaning-Book

B男

平穏無事に暮らすことが出来るのが1番の幸せなのかもしれない。

『大過なく』と「大禍なく」の違いは?

『大過なく』と「大禍なく」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

大禍なくの意味

似た言葉に「大禍」があります。

「大禍」は「大きなわざわい」「大きな災難」という意味です。

どちらもない方がいいという点では同じですが、

「たいかなく」という場合は一般的に「大過なく」と表記し、「大禍なく」は誤用とされています。

引用:語彙力.com

A子

『大過なく』と「大禍なく」は同義ですが、
「大禍なく」は誤用なので注意してください。

『大過なく』は英語で【come off with no real problems】

『大過なく』は英語の【come off with no real problems】に言い換えることができます。

【come off with no real problems】の意味

大過なく終わる。

引用:英辞郎 on the WEB

英語の【come off with no real problems】には

  •  大過なく終わる

という意味があります。

『大過なく』の対義語・反対語はない!

『大過なく』の対義語は、ありません。

目次