召喚の意味とは?ゲームでの正しい使い方・例文をわかりやすく解説!召還との違いは?

ゲーム

「召喚」という言葉には、「人を呼んで特定の場所まで来させること」という意味があります。

アニメやゲームのようなフィクションの世界などでよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「召喚」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

召喚の意味は『人を呼んで特定の場所まで来させること』

男性

【召喚の意味】

[名](スル)人を呼び出すこと。特に、裁判所が被告人・証人・鑑定人などに対し、一定の日時に裁判所その他の場所に出頭を命ずること。「証人として—される」

引用:weblio辞書

召喚の読み方は「しょうかん」です。

語源は漢字の「召」と「喚」から来ており、

  • 「召」は上位者が目下の者を呼び寄せる・まねく
  • 「喚」は呼び出す・叫ぶ

の2つが合わさってできた言葉です。

『召喚』には

  • (ゲームなどで)その場にいない存在を魔法などの特殊な手段を用いて呼び寄せること

などの意味があります。

召喚の正しい使い方を例文で紹介!

女性

召喚」は、人を呼んで特定の場所まで来させる時に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

裁判所から証人として出頭する旨の召喚状が届いた。

例文②

B男

召喚に応じて出廷しました。

例文③

C子

このキャラクターは召喚士で、幻獣を集めて戦うタイプです。

例文④

B子

悪魔を召喚するには特別な魔法を使わないといけない。

例文⑤

C男

最近は異世界召喚系の漫画にハマっています。

召喚を使う時の注意点】

召喚は、裁判において被告人や証人などを裁判所へ出頭するよう呼ぶという意味と、アニメやゲームの中で悪魔や幻獣などを呼ぶという意味があります。

召喚類義語・言い換え5

男性

召喚』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 呼び出し
  2. 召集
  3. 招致
  4. 徴集
  5. 喚問

類義語①呼び出しの意味


 呼び出すこと。呼んで来させること。「警察から—が来る」

 相撲で、取り組む力士の名を呼び上げる役。触れ太鼓・やぐら太鼓を打ったり、土俵の整備なども行う。前行司。

 「呼び出し電話」の略。

 江戸時代、訴状を受理した奉行所が被告を呼び出すこと。また、その文書。

 江戸時代、銭湯であがり湯のためてある四角な所。

 江戸吉原で張り見世(みせ)をせず、茶屋の紹介で客に接した遊女。

 江戸の岡場所で、茶屋などで客をとる女郎。

引用:weblio辞書

B子

あの子、また職員室に呼び出されてるよ。

類義語②召集の意味

[名](スル)

 呼び出して集めること。「非番の医師を―する」

 国会の会期を開始させる行為。国会議員に対して、一定の期日に各議院に集会することを命ずること。天皇の国事行為として内閣の助言と承認によって行われる。「国会を―する」

 戦時・事変に際し、在郷軍人・国民兵などを軍隊に呼び出し集めること。

引用:goo辞書

A子

通常国会は、毎年1回1月中に召集されます。

類義語③招致の意味

[名](スル)招き寄せること。招いて来てもらうこと。招聘 (しょうへい) 。「冬季五輪を―する」

引用:goo辞書

B男

招致するための予算が巨額であることから反対する声もありました。

類義語④徴集の意味

[名](スル)

 人を強制的に呼び集めたり、金銭・物品を取り立てたりすること。「全員に—をかける」「貴金属類を—する」

 兵役制度で、強制的に現役または補充役に編入すること。

引用:weblio辞書

B子

紛争が起こり多くの若者が戦闘員として徴集された。

類義語⑤喚問の意味

[名](スル)公的な機関に呼び出して問いただすこと。「国会で証人を喚問する」

引用:コトバンク

C男

証人喚問に呼ばれたら出席する義務があります。

召喚「召還」の違いは?

女性

「召喚」と「召還」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

召喚」には人を呼んで特定の場所まで来させることという意味がありますが、

それに対し「召還」には、派遣していた人を呼び戻すことという意味があります。

このふたつの言葉は読みが同じなので混同しがちですが、召喚の「喚」は呼び出す・叫ぶという意味を持つのに対し召還の「還」には引き返す・かえるという意味があります。

召喚は特定の場所に呼び出す、召還は元の場所に呼び戻すと覚えて適宜使い分けが必要です。

召喚は英語で『summon

男性

召喚は英語の『summon』に言い換えることができます。

summonの意味

  1. 呼び集める、呼び出す、召集する、招集する、喚問する、招致する
    ・Why did you summon me here? : こんな所に呼び出して何の用ですか?
    ・I have been summoned for jury duty on December 7th. : 12月7日に陪審員をやるよう召喚されました。
  2. 命令する、要求する
  3. 〔~に〕勧める
  4. 〔~を〕奮い起こす

引用:英辞郎ontheWEB

英語の『summon』には

  • 召喚する
  • 呼び起こす

という意味があります。

「召喚」の対義語・反対語は『応召』

男性

召喚の対義語は、『応召』になります。

応召の意味

[名](スル)呼び出しに応じること。特に、在郷軍人などが召集に応じて軍務につくこと。「—して戦地におもむく」

引用:weblio辞書

応召には

  • 召集に応じる

などの意味があり、呼び出しに応じる際に用いられます。

召喚は呼び出すこと、応召は呼び出しに応じることです。

目次