「春うらら」という言葉には、「春のうららかな様子」という意味があります。
春の陽気を表す際によく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「春うらら」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「春うらら」の意味は『春のうららかな様子』
春うららの読み方は「はるうらら」です。
「春うらら」は、季節の1つである「春」と、晴れた日ののどかさを表す「麗か(うららか)」が合わさった言葉です。
『春うらら』には
- 春のうららかな様子
- 明るく朗らかで、のどかなさま
などの意味があります。
「春うらら」の正しい使い方を例文で紹介!
「春うらら」は、春のうららかな様子を表す際に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
日差しが暖かくて、まさに春うららだ。
例文②
春うららで気持ちがいいから、公園に出かけようかな。
例文③
今年の冬は特に寒いので、春うららが待ち遠しいよ。
例文④
空が青く広がっていて、春うららだなぁ。
例文⑤
春うららな季節になったら、みんなでディズニーランドに行こう。
【春うららを使う時の注意点】
「春うらら」は漢字で表記すると「春麗ら」になります。
漢字で表記しても間違いではありませんが、一般的には「うらら」の部分はひらがなで表記されます。
「春うらら」の類義語・言い換え2選
『春うらら』の類義語や言い換えの言葉は2つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 春爛漫(はるらんまん)
- 小春日和
類義語①春爛漫の意味
「春らんまん」は、春の花が咲き、光に満ち満ちた様子を表す表現として用いられる。
引用:Weblio辞書
春爛漫の季節は、お出かけが一層楽しくなりますね。
類義語②小春日和の意味
冬の初めの時期の、春のように暖かい気候のこと。また、陰暦十月ごろの暖かい天候のこと。
引用:goo辞書
今年は小春日和が続いて、過ごしやすい。
「春うらら」と「うららか」の違いは?
「春うらら」と「うららか」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「春うらら」には春のうららかな様子という意味がありますが、
それに対し「うららか」には、空が晴れて、日が柔らかくのどかに照っているさまという意味があります。
「春うらら」の「うらら」の由来が「うららか」であると言われています。
「春うらら」は主に春に限定して使われる言葉ですが、「うららか」は季節を問わずに使うことができる言葉です。
「春うらら」は英語で『pleasant spring day』
春うららは英語の『pleasant spring day』に言い換えることができます。
英語の『pleasant spring day』には
- 心地良い春の日
という意味があります。
「春うらら」の対義語・反対語はありません
春うららの対義語は、ありません。