「言い得て妙」という言葉には、「巧みに言い表しているさま」という意味があります。
気の利いたコメントなどを表す際によく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「言い得て妙」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「言い得て妙」の意味は『巧みに言い表しているさま』
言い得て妙の読み方は「いいえてみょう」です。
はっきりとした語源は不明ですが、
- 「言い得て」は物事の核心を捉えること
- 「妙」は優れているという意味
この2つの言葉が組み合わされた言葉です。
『言い得て妙』には
- 巧みに言い表しているさま
の意味があります。
「言い得て妙」の正しい使い方を例文で紹介!
「言い得て妙」は、巧みに言い表しているさまを表す際に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
彼女の発言は、言い得て妙だ。
例文②
彼の言い回しはいつもスマートでかっこいい。言い得て妙とはこのことだ。
例文③
父は口数が少ないが、時々言い得て妙なことを言う。
例文④
その発言は言い得て妙だなぁ。
例文⑤
言い得て妙な発言ができるようになりたい。
【言い得て妙を使う時の注意点】
「言い得て妙」は、誰かの発言について褒める場合に使われる言葉です。
しかし、目上の方に使うと皮肉に取られることや不快に感じられることがあるので注意が必要です。
「言い得て妙」の類義語・言い換え4選
『言い得て妙』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 措辞(そじ)
- 修辞(しゅうじ)
- レトリック
- 口上手
類義語①措辞の意味
詩歌や文章などの、言葉の使い方や辞句の配置のしかた。
引用:goo辞書
彼の巧みな措辞から学ぶことは多い。
類義語②修辞の意味
言葉を美しく巧みに用いて効果的に表現すること。また、その技術。レトリック。
引用:goo辞書
今日の研修では、修辞法を学びました。
類義語③レトリックの意味
美辞麗句。巧言。
引用:goo辞書
彼のレトリックは心に響く。
類義語④口上手の意味
言葉で相手を納得させたり喜ばせたりするのがうまいこと。また、そういう人や、そのさま。口巧者 (くちごうしゃ) 。
引用:goo辞書
弟は口上手なので、営業に向いていると思う。
「言い得て妙」と「おっしゃる通り」の違いは?
「言い得て妙」と「おっしゃる通り」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「言い得て妙」には巧みに言い表しているさまという意味がありますが、
それに対し「おっしゃる通り」には、その通りであると認めることという意味があります。
「言い得て妙」は目上の人に使うことは避けた方が良い表現ですが、「おっしゃる通り」は、取引先の方や上司などの目上の人もに使うことができる表現です。
似ている意味をもつ言葉ですが、使用する場面に応じて使い分けましょう。
「言い得て妙」は英語で『good talker』
言い得て妙は英語の『good talker』に言い換えることができます。
英語の『good talker』には
- トークがうまい
という意味があります。
「言い得て妙」の対義語・反対語は『口下手』
言い得て妙の対義語は、『口下手』になります。
口下手には
- 話すことが不得意で、思うことをうまく人に言えないこと
- 口不調法
などの意味があり、話すことが不得意で、思うことをうまく人に言えないことを表す際に用いられます。
彼の口下手なところも好感がもてます。
巧みに言い表しているさまという意味の「言い得て妙」に対して、話すことが不得意で思うことをうまく人に言えないことという意味の「口下手」は、反対の意味の言葉として使うことができます。