「抜け駆け」という言葉には、「人を出し抜いて、物事を行うこと」という意味があります。
恋愛においてよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「抜け駆け」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
抜け駆けの意味は『人を出し抜いて、物事を行うこと』
抜け駆けの読み方は「ぬけがけ」です。
語源は、戦場で自分だけ陣地を抜け出して敵地に攻め入り武勲を立てようと働くことをからきており、
『抜け駆け』には
- 戦場で、ひそかに陣を抜けだし、武功を立てようと人より先に敵中に攻め入ること
- 人を出し抜いて、物事を行うこと
などの意味があります。
「抜け駆け」の正しい使い方を例文で紹介!
「抜け駆け」は、恋愛や日常生活で他の人を出し抜き、先に物事を行うことを表すときに使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
彼女は抜け駆けして、先輩と付き合い始めました。
例文②
みんなのアイドル的な存在の後輩を抜け駆けデートに誘った。
例文③
友人と好きな人が被ってしまい「抜け駆けなしね」と約束しました。
例文④
みんなで足並みをそろえて進めているのだから、抜け駆けはしないように!
例文⑤
社員でルールを決めても、必ず上司に取り入ったりと抜け駆けする人はいる。
【抜け駆けを使う時の注意点】
「抜け駆け」は他の人を出し抜き、物事を行うことという意味です。
相手がしたことによって自分が不利益を被り、反対に相手が得をしたといった場面で使われます。
恋愛において他の人を出し抜くと、ずるいというニュアンスで使われることが多いので、使う時は注意しましょう。
「抜け駆け」の類義語・言い換え4選
『抜け駆け』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 先制
- 先手を打つ
- 機先を制する
- 出し抜く
類義語①先制の意味
先制する試合は、後半の選手の体力や気力が鍵となる。
類義語②先手を打つの意味
彼女は誰にも知られないように、先手を打った。
類義語③機先を制するの意味
ライバル店の機先を制する。
類義語④出し抜くの意味
他人のすきに乗じたり、あざむいたりして、自分が先に事をなす。
引用:weblio辞書
あの人を出し抜いて、私がポジションをもらってやる!
「抜け駆け」と「先駆け」の違いは?
「抜け駆け」と「先駆け」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「抜け駆け」には人を出し抜いて、物事を行うことという意味がありますが、
それに対し「先駆け」には、他のものより先になることという意味があります。
どちらも先に物事をすることを意味しているところは共通していますが、
「抜け駆け」は出し抜くという意味も加わりずるいというニュアンスで使われます。
「抜け駆け」は英語で『steal a march on』
抜け駆けは英語の『steal a march on』に言い換えることができます。
英語の『steal a march on』には
- 抜けがけする
という意味があります。
「抜け駆け」の対義語・反対語はありません
抜け駆けの対義語は、ありません。