「せっかち」という言葉には、「忍耐強くなく先を急いで気ぜわしいこと」という意味があります。
日常生活などで落ち着きがないことを表すときによく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「せっかち」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
せっかちの意味は『忍耐強くなく先を急いで気ぜわしいこと』
語源は「急き勝ち(せきがち)」という言葉から来ており、「急き(せき)」は焦ってイライラするという意味で「勝ち」はそうであることが多い状態を表すという意味です。
『せっかち』には
- 忍耐強くなく先を急いで気ぜわしいこと・また、そのさま
- 気みじか
- 性急
などの意味があります。
「せっかち」の正しい使い方を例文で紹介!
「せっかち」は、落ち着きがなく先へ先へと忙しないことを表すときに使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
うちの母はせっかちな性格でいつも忙しなくしている。
例文②
せっかちなので、待ち合わせ場所に30分前には着いていることが多いです。
例文③
私はせっかちなあまり、大事なところを見落としがちなので気を付けなければなりません。
例文④
せっかちで、そそっかしいので忘れ物をしてしまう。
例文⑤
せっかちな妻とのんびり屋の夫は、意外と相性がいいと思います。
【せっかちを使う時の注意点】
「せっかち」は、耐えることができずに先を急いで落ち着かない様子や、そのような性質を持った人を表す言葉で、主に物事や人の性格に対して使われます。
「せっかち」の類義語・言い換え5選
『せっかち』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- いらち
- 短気
- 性急
- 忙しない
- 気早
類義語①いらちの意味
関西の人は、いらちなイメージが持たれてしまうことが多いです。
類義語②短気の意味
気が短いこと。すぐに腹を立てたり、なげやりになったりすること。また、そのさま。せっかち。性急。短慮
引用:コトバンク
父の短気な性格を母がカバーしてこの家族は成り立っていると思う。
類義語③性急の意味
性急な判断は避けた方がよいでしょう。
類義語④忙しないの意味
読み方:せわしない
忙しない(せわしない)とは、「やることが多くて休む暇がない」「状況が次々と移り変わる」「せかせかと動き回っている」といった意味で用いられる表現。落ち着きがない・ゆとりがない・絶え間ない、というニュアンスが含まれる。
引用:weblio辞書
息子はいつもギリギリまで寝ているので、朝の準備時間はかなり忙しないです。
類義語⑤気早の意味
まだ出発時間は結構あるのに、妻が気早なせいで家族みんながつられてしまいます。
「せっかち」と「いらち」の違いは?
「せっかち」と「いらち」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「せっかち」には忍耐強くなく先を急いで気ぜわしいことという意味がありますが、
それに対し「いらち」には、イライラせかせかとして落ち着かないことという意味があります。
「せっかち」は、先のことを考えて常にスピード重視で行動する・待つことができないということを意味しています。
それに対して「いらち」は大阪の方言で主に関西地方で使われ、待つことができないだけでなく、待つことに対してすぐにイライラしてしまう人や怒りっぽい人を意味する言葉です。
「せっかち」は英語で『impatience』
せっかちは英語の『impatience』に言い換えることができます。
英語の『impatience』には
- 短気・性急・せっかち・いらいら・じれったさ
- (苦痛・圧迫などを)我慢できないこと・切望・あせり・たまらないこと
という意味があります。
「せっかち」の対義語・反対語は『暢気』
せっかちの対義語は、『暢気』になります。
暢気には
- 性格や気分がのんびりとしていること・こせこせしないこと・また、そのさま
- 気晴らしをすること。気散じをすること
などの意味があり、性格や気分がのんびりとしていることを表すときに用いられます。
せっかちな妻と暢気な娘を見ていると親子だとは思えないです。
「せっかち」は落ち着きがなくて気が短いこと・先を急いで気ぜわしいことを表現する言葉です。
一方で「暢気」は性格や気分がのんびりとしていること・こせこせしないことを表すときに使われます。