のっぴきならないの意味とは?方言ではない?ビジネスでの例文・類義語を解説!

男性

「のっぴきならない」という言葉には、「避けることもしりぞくこともできず、動きがとれない」という意味があります。

日常生活ではあまり使われない言葉なので、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「のっぴきならない」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

のっぴきならないの意味は『避けることもしりぞくこともできず、動きがとれない』

女性

【のっぴきならないの意味】

避けることもしりぞくこともできず、動きがとれない。ぬきさしならない。

引用:goo辞書

のっぴきならないの漢字表記は「退っ引きならない」です。

語源は「退き引きならない」という言葉です。

これは「退くことも引くこともできない」という意味で、転じて「どうにもならない」ということを表すようになりました。

『のっぴきならない』には

  • 避けることもしりぞくこともできず、動きがとれない
  • ぬきさしならない

などの意味があります。

のっぴきならないの正しい使い方を例文で紹介!

女性

のっぴきならない」は、避けることもしりぞくこともできず、動きがとれないことを表す際に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

彼は、のっぴきならない事情でお休みとのことです。

例文②

B男

取引先に向かう途中タイヤがぬかるみにハマってしまい、のっぴきならない状態になってしまった。

例文③

C子

彼女が遅刻するなんて、のっぴきならない事情があったに違いない。

例文④

B子

パソコンがフリーズしてしまい、のっぴきならない状態になってしまった。

例文⑤

C男

新入社員の2人は、どうものっぴきならない関係のようだ。

のっぴきならないを使う時の注意点】

動きがとれない様子を表す「のっぴきならない」ですが、「のっぴきならない関係」という使われ方をした場合は、深い信頼関係があることや恋仲であることを表します。

また、「のっぴきならない」は方言のような語感ですが標準語です。

のっぴきならない類義語・言い換え3選

男性

のっぴきならない』の類義語や言い換えの言葉は3つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. どうにもならない
  2. 袋小路
  3. 抜き差しならない

類義語①どうにもならないの意味

仕方が無いこと、仕様がないこと、手段や方法が見つからないこと。

引用:Weblio辞書

B子

考えてもどうにもならないけど、ついつい思い耽ってしまう。

類義語②袋小路の意味

物事が行きづまって先に進めない状態。袋道。

引用:goo辞書

A子

議題が袋小路に入ってしまった。

類義語③抜き差しならないの意味

動きがとれない。のっぴきならない。

引用:goo辞書

B男

あたり一面が停電してしまい、抜き差しならない状況だ。

カオス状態の意味

のっぴきならない「どうにもならない」の違いは?

男性

「のっぴきならない」と「どうにもならない」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

のっぴきならない」には避けることもしりぞくこともできず、動きがとれないという意味がありますが、

それに対し「どうにもならない」には、仕方が無いことという意味があります。

どちらも、「どうしようもないこと」を表している言葉で、類義語として使うことができます。

強いて言うならば、「のっぴきならない」は一般的にはあまり使われない言い回しですが、「どうにもならない」は日常的によく使われる表現です。

のっぴきならないは英語で『feel boxed in

女性

のっぴきならないは英語の『feel boxed in』に言い換えることができます。

feel boxed inの意味

封じ込められた[身動きできない]ように感じる、のっぴきならない状態に陥ったと感じる

引用:英辞郎

英語の『feel boxed in』には

  • 封じ込められたように感じる
  • のっぴきならない状態に陥ったと感じる

という意味があります。

「のっぴきならない」の対義語・反対語は『思い通り』

男性

のっぴきならないの対義語は、『思い通り』になります。

思い通りの意味

思っていたとおりになること。また、そのさま。

引用:goo辞書

思い通りには

  • 思っていたとおりになること

などの意味があり、思っていたとおりになることを表す際に用いられます。

B男

子供は親の思い通りには育たないらしい。

避けることもしりぞくこともできず、動きがとれないという意味のある「のっぴきならない」に対して、思っていたとおりになることという意味の「思うがまま」は、反対の意味の言葉として使うことができます。

不条理の意味

目次