「静謐」という言葉には、「静かで落ち着いていること」という意味があります。
純文学などで使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「静謐」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「静謐」の意味は『静かで落ち着いていること』
静謐の読み方は「せいひつ」です。
明確な語源や由来はありませんが、「静」と「謐」のそれぞれの意味は、
- 「静」は静かな様子
- 「謐」は穏やかな様子
この2つが合わさってできた言葉です。
『静謐』には
- 静かで落ち着いていること
- 世の中が穏やかに治まっていること
などの意味があります。
「静謐」の正しい使い方を例文で紹介!
「静謐」は、静かで落ち着いている様子や、世の中が穏やかであることを表す際に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
その茶室は静謐な雰囲気でした。
例文②
夜明けの湖畔には、静謐な美しさがある。
例文③
静謐な様子に息を呑んだ。
例文④
静謐な山の中で深呼吸すると、リフレッシュになる。
例文⑤
世の中がいつまでも静謐でありますように。
【静謐を使う時の注意点】
「静謐」は、話し言葉としてはあまり使われず、純文学などの文章中に使われる言葉です。
堅い表現で格式高い様子を表しますので、覚えておきましょう。
「静謐」の類義語・言い換え3選
『静謐』の類義語や言い換えの言葉は3つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 長閑
- 静穏
- 平穏
類義語①長閑の意味
静かでのんびりとして落ち着いているさま。
引用:goo辞書
老後は長閑な農村で暮らしたい。
類義語②静穏の意味
静かで穏やかなこと。
引用:goo辞書
静穏な海を眺めていると心が落ち着く。
類義語③平穏の意味
変わったこともなく、おだやかなこと。また、そのさま。
引用:goo辞書
平穏な日々が幸せです。
「静謐」と「静寂」の違いは?
「静謐」と「静寂」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「静謐」には静かで落ち着いていることという意味がありますが、
それに対し「静寂」には、静かでひっそりしていることという意味があります。
どちらも静かなことを表す言葉で、類義語として使用することができます。
しかし「静謐」には、「世の中が穏やかに治まっていること」という意味がありますが、「静寂」にはありません。
時と場合に応じて使い分けましょう。
「静謐」は英語で『calm』
静謐は英語の『calm』に言い換えることができます。
英語の『calm』には
- 穏やかな
- 平静な
などという意味があります。
「静謐」の対義語・反対語は『物騒』
静謐の対義語は、『物騒』になります。
物騒の意味
1 よくない事が起きたり起こしたりしそうな危険な感じがすること。また、そのさま。
2 ざわざわとして落ち着かないこと。また、そのさま。
3 落ち着きがなく、そそっかしいこと。また、そのさま。
引用:goo辞書
物騒には
- よくない事が起きたり起こしたりしそうな危険な感じがすること
- ざわざわとして落ち着かないこと
- 落ち着きがなく、そそっかしいこと
などの意味があり、落ち着きのない様子やよくないことが起こりそうな感じがすることを表す際に用いられます。
物騒な世の中だ。
世の中が穏やかに治まっていることという意味のある「静謐」に対して、よくない事が起きたり起こしたりしそうな危険な感じがすることという意味の「物騒」は、反対の意味の言葉として使うことができます。