やり過ごすの意味とは?正しい使い方・例文を解説!英語への言い換えは?

女性

「やり過ごす」という言葉には、「なすがままにして放っておく」などの意味があります。

日常生活でよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「やり過ごす」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

やり過ごすの意味は『なすがままにして放っておく』など

カップ

【やり過ごすの意味】

1 あとから来るものを先に行かせる。

2 なすがままにしてほうっておく。

3 物事を限度を超えてする。やりすぎる。

引用:goo辞書

やり過ごすの読み方は「やりすごす」です。

明確な語源は不明ですが、何かをすることを意味する「やる」と、物事の済ませることを意味する「過ごす」が組み合わされた言葉です。

『やり過ごす』には

  • あとから来るものを先に行かせる
  • なすがままにして放っておく
  • 物事を限度を超えてする・やりすぎる

という意味があります。

やり過ごすの正しい使い方を例文で紹介!

女性

「やり過ごす」は、使うシーンによって少しずつ意味が変わってきます。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①あとから来るものを先に行かせる時

何かを先に行かせることや、電車などを1本見送ることを表す時に使われます。

【例文①】

B男

車を1台やり過ごしてから右折しよう。

【例文②】

B子

電車を1本やり過ごして、カフェでお茶することにした。

例文②なすがままにして放っておくことを表す時

適当なことをしてその場を凌ぐ時に使われます。

【例文①】

B男

会話の内容がよくわからなかったが、笑ってやり過ごした。

【例文②】

B子

適当に言い訳してやり過ごした。

例文③物事を限度を超えてする時

やりすぎることを表す時に使われます。

【例文①】

B男

暴飲暴食をやり過ごしていたら、5キロ太った。

【例文②】

B子

仕事のストレスをやり過ごしていたら、鬱になって会社に行けなくなった。

やり過ごすを使う時の注意点】

「やり過ごす」には3つの意味がありますので、文脈に沿って意味を理解するようにしましょう。

よく使われるのは「なすがままにして放っておく」という意味です。

やり過ごす類義語・言い換え3選

本

やり過ごす』の類義語や言い換えの言葉は3つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 見送る
  2. 凌ぐ
  3. 度を越す

類義語①見送るの意味

やりすごす。さしひかえる。

引用:goo辞書

B子

そのバッターは、一球見送った後にホームランを打った。

類義語②凌ぐの意味

困難や苦境などにじっと堪えて、なんとか切り抜ける。辛抱して乗り越える。また、防いで、堪え忍ぶ。

引用:goo辞書

A子

ダイエット中は、水を飲んで空腹を凌いでいた。

類義語③度を越すの意味

「度を過ごす」に同じ。度を越える。

引用:goo辞書

B男

これは、いたずらの度を越している。

注意喚起の意味

やり過ごす「やり切る」の違いは?

パソコン

「やり過ごす」と「やり切る」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

やり過ごす」には何かを先に行かせることや放っておくこと、やりすぎることという意味がありますが、

それに対し「やり切る」には、最後までやり遂げるという意味があります。

「やり過ごす」は、自分から行動するのではなく、受身的な態度を表しますが、「やり切る」は自分自身が最後までやり切ることを意味する言葉です。

似ている言葉ですが意味は異なりますので、混同しないように注意しましょう。

やり過ごすは英語で『pull through

雪

やり過ごすは英語の『pull through』に言い換えることができます。

pull throughの意味

困難を切り抜けさせる、重い病気を乗り切らせる

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『pull through』には

  • 困難を切り抜けさせる
  • 思い病気を乗り切らせる

という意味があります。

「やり過ごす」の対義語・反対語は『手出し

手

やり過ごすの対義語は、『手出し』になります。

手出しの意味

1 物事に手を出すこと。物事に関係すること。

2 世話をやくこと。

3 相手に争いなどをしかけること。

引用:goo辞書

手出しには

  • 物事に手を出すこと
  • 物事に関係すること
  • 世話をやくこと
  • 相手に争いなどをしかけること

などの意味があり、物事に手を出すことを表す際に用いられます。

B男

新人の経験のため、先回りして手出ししないように心がけています。

なすがままにしてほおっておくという意味のある「やり過ごす」に対して、物事に手を出すことという意味の「手出しする」は、反対の意味の言葉として使うことができます。

善処しますの意味

目次