『やりがい』には『物事に対する充足感や手応え』という意味があります。
「何となくの意味しか知らない」「使い方が合っているか分からないまま言っていた」という人もいるのではないでしょうか。
言葉の意味や使い方を正しく理解することで、自分の思いや気持ちを簡単に表現することができたり、コミュニケーションの質を高めることができます。
この記事では『やりがい』の意味や使い方を例文などで、分かりやすく紹介していきます。
やりがいの意味は事に当たる際の充足感・手応え
「やりがい」を漢字にすると「遣り甲斐」になります。
古語辞典より、「遣り」には「行かせる・出発させる・送る・届ける・気を晴らす・与える・払う」の意味があります。「甲斐」には「効果・ききめ・(するだけの)価値」の意味があります。
2つの漢字を合わせることで「遣り甲斐」には「与えるだけの価値」=「事に当たる際の充足感や手応え、張り合い」という意味になります。
『やりがい』には
- 充足感
- 手応え
- 張り合い
などの意味があります。
やりがいの正しい使い方を例文で紹介!
『やりがい』は、物事を行った際の充実感・やって良かったと思う気持ちの時に使われる言葉です。
例文を見て、正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
やりがいのある仕事で、充実している。
例文②
しっかり評価してくれるので、やりがいがある。
例文③
みんなで1つの事をやり遂げるのは、とてもやりがいがある。
例文④
私たちの仕事は社会への貢献があるため、やりがいを感じながら取り組むことができます。
例文⑤
ボランティア活動を通じて他人を支援することは、とてもやりがいのあることです。
【注意点】
「やりがい」を会話の中で使用する時は、人それぞれ物事に対する「やりがい」は違ってくるので自分の価値観を相手に押し付けるような言い方などは、気を付けるようにしましょう。
やりがいの類義語・言い換え5選
『やりがい』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 満足感
- 充足感
- 張り合い
- 有意義
- 手応え
類義語①満足感の意味
自分の思いどおりに事が運んで、満ち足りた感じ。文句なしの気持。
引用:コトバンク
出来上がった物は、とても満足感が高いです。
類義語②充足感の意味
十分にみたすこと。また、みちたりること。
引用:コトバンク
類義語③張り合いの意味
張り合いのある仕事で、とても楽しい。
類義語④有意義の意味
意義のあること。意味・価値があると考えられること。また、そのさま。「―な話」「一日を―に過ごす」⇔無意義。
引用:goo辞書
類義語⑤手応えの意味
1 打ったり突いたりしたときなどに手にかえってくる感じ。「打った瞬間にホームランの―があった」「確かな―」
2 こちらの働きかけに対する好ましい、あるいは確かな反応。「注意してもさっぱり―がない」
引用:goo辞書
今回のコンペは、とても手応えを感じました。
やりがいは英語で「 rewarding(リウォーディング)」
やりがいは英語の「 rewarding」に言い換えることができます。
rewarding(リウォーディング)の意味
- 満足感が得られる、やりがいがある
- 割に合う、利益が得られる
- 褒美となる、見返りとしての
extremely rewarding project(《an ~》非常にやりがいのあるプロジェクト)
have a rewarding career(やりがいのある職業[仕事]に就く)
引用:英辞郎
やりがいの対義語・反対語はありません
やりがいの対義語は、ありませんでした。
「物事を行った際の充実感・手応え」の意味のある「やりがい」には、明確な対義語はありませんでした。
反対の意味で使用する際は、「やらされ感」「やりがいがない」などに置き換えて使用して下さい。