とどのつまりの意味とは?ビジネスでの正しい使い方・例文を簡単に解説!

手

「とどのつまり」という言葉には、「いきつくところ」という意味があります。

ビジネスシーンでよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「とどのつまり」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

とどのつまりの意味は『いきつくところ』

【とどのつまりの意味】

いきつくところ。結局。多く、思わしくない結果である場合に用いる。

引用:goo辞書

とどのつまりの漢字表記は「鯔のつまり」です。

語源は、魚の鰡(ボラ)です。

鰡は出世魚と呼ばれる魚で、ハク、オボコ、スバシリ、イナ、ボラ、トドと成長するにつれて呼び名が変わっていきます。

「とどのつまり」の語源であるトドは最終段階でこれ以上成長しないことから、「とどのつまり」という言葉が「いきつくところ」という意味をもつようになったと言われています。

『とどのつまり』には

  • いきつくところ
  • 結局

などの意味があります。

とどのつまりの正しい使い方を例文で紹介!

とどのつまり」は、最終的に行き着くところを表す際に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

これだけ時間をかけてきたのに、とどのつまり計画倒れということか。

例文②

B男

上司は優しい口調だったが、とどのつまり今月いっぱいで辞めてほしいということだろう。

例文③

C子

これまで主人と2人で頑張ってきたが、とどのつまり閉店することになりそうだ。

例文④

B子

彼は何に対してもやる気がないので、とどのつまり誰にも相手されなくなるだろう

例文⑤

C男

若い子に勤務態度について注意をしただけなのに、とどのつまりパワハラで訴えられた。

とどのつまりを使う時の注意点】

「とどのつまり」とは、いろいろな経過を経て、最終的に行き着くところという意味で使われます。

「いろいろあったが、結局は悪い結果になった」というような、悪い結果になったことにしか使うことができませんので、気をつけましょう。

とどのつまり類義語・言い換え3選

とどのつまり』の類義語や言い換えの言葉は3つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 結局
  2. 挙句の果て
  3. つまるところ

類義語①結局の意味

いろいろの経過を経て落ち着いた最後。結末。

引用:goo辞書

B子

結局、昨日は終電まで残業をした。

類義語②挙句の果ての意味

「挙げ句」を強めた言い方。最後の最後には。とどのつまり。

引用:goo辞書

A子

仕事を手伝ってあげたのに、挙句の果てには文句を言われてムカついた。

類義語③つまるところの意味

いろいろと考えたあげくにたどりついたことを述べるときに用いる。要するに。結局。

引用:goo辞書

B男

今回のコンペの敗因は、つまるところ準備不足でしょう。

畢竟の意味

とどのつまり「つまるところ」の違いは?

「とどのつまり」と「つまるところ」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

とどのつまり」にはいきつくところという意味がありますが、

それに対し「つまるところ」には、いろいろと考えたあげくにたどりついたことという意味があります。

「とどのつまり」は悪い結果にしか使うことができませんが、「つまるところ」は良い結果にも悪い結果にも使うことができる言葉です。

どちらも、最終的に辿り着くところという意味で使われる言葉ですが、ニュアンスが若干異なりますので、時と場合に応じて使い分けましょう。

とどのつまりは英語で『ultimately

とどのつまりは英語の『ultimately』に言い換えることができます。

ultimatelyの意味

最後に、ついに、結局、究極的には

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『ultimately』には

  • 最後に
  • ついに
  • 結局
  • 究極的には

という意味があります。

「とどのつまり」の対義語・反対語はありません

会議

とどのつまりの対義語は、ありません

つまるところの意味

目次