侍らせるの意味とは?例文・類義語・英語への言い換えを超簡単に解説!

男性

「侍らせる」の意味とは?例文・類義語・英語への言い換えを超簡単に解説!という言葉には、「身分の高い人のそばに付き従わせる」という意味があります。

身分の高い人のそばに付き従わせるときによく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「侍らせる」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

侍らせるの意味は『身分の高い人のそばに付き従わせる』

男性

【侍るの意味】

身分の高い人のそばに付き従っている。かしこまってその席などにいる。

引用:goo辞書

侍らせるの読み方は「はべらせる」です。

語源は「侍る」の未然形に使役の助動詞「せる」がついた形で身分の高い人のそばに付き従わせるとなるようです。

『侍らせる』には

  • 身分の高い人のそばに付き従わせる
  • かしこまってその席などにいさせる
  • 傍仕えさせて身の回りの世話をさせるさま

などの意味があります。

侍らせるの正しい使い方を例文で紹介!

人形

侍らせる」は、身分の高い人のそばに付き従わせるときに使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

彼女はいつも後輩を侍らせて歩いている。

例文②

B男

常務はよく数人侍らせて食堂にいる。

例文③

C子

有名人は常にボディーガードを侍らせているのだろうか。

例文④

B子

彼はいつもそばに愛犬を侍らせている。

例文⑤

C男

自分の周りに信頼できる人を侍らせている人が羨ましい。

侍らせるを使う時の注意点】

権威的なニュアンスで使われる言葉なので、使用する時は注意が必要です。

侍らせる」の類義語・言い換え5選

男性

侍らせる』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 従える
  2. 奉仕させる
  3. 引き連れる
  4. 連れる
  5. 伴う

類義語①従えるの意味

引き連れて行く。伴って行く。

引用:goo辞書

B子

上司は部下を従えて視察に行くようだ。

類義語②奉仕させるの意味

神仏・主君・師などに、つつしんでつかえること。

引用:weblio辞書

A子

彼はお金持ちだから身の回りのことは召使に奉仕させている。

類義語③引き連れるの意味

連れて行く。従えて行く。

引用:goo辞書

B男

彼は後輩を引き連れて飲み歩くのが好きだ。

類義語④連れるの意味

一緒について来させる。ともなう。同行する。

引用:weblio辞書

B子

このお店には彼女に連れられて初めて来た。

類義語⑤伴うの意味

一緒に連れていく。引き連れる。

引用:goo辞書

C男

母はよく妹を伴って買い物に出かけている。

侍らせると「侍らす」の違いは?

男性

侍らせる」と「侍らす」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

侍らせる」には身分の高い人のそばに付き従わせるという意味がありますが、

それに対し「侍らす」には、人に付き従わせるという意味があります。

どちらも似ている意味がありますが、「侍らせる」の方が使役のニュアンスが強く、実際に使われることが多い言葉です。

侍らせるは英語で『surround oneself with

女性

侍らせるは英語の『surround oneself with』に言い換えることができます。

surround oneself withの意味

~に囲まれる、~の中に身を置く

引用:英辞郎

英語の『surround oneself with』には

  • ~に囲まれる
  • ~の中に身を置く

という意味があります。

侍らせるの対義語・反対語は『解散させる

男性

侍らせるの対義語は、『解散させる』になります。

解散させるの意味

集会・行事などが終わって、集まっていた人が分かれてばらばらになること。

引用:goo辞書

解散させるには

  • 集まっていた人が分かれてばらばらになること

などの意味があり、集まっていた人が分かれてばらばらになることを表すときに用いられます。

B男

会議が終わり、集まっていた人々を解散させた。

誰かをそばに置いて付き従わせる「侍らせる」に対して、「解散させる」は人々をバラバラにすることを表すという違いがあります。

目次