しゃらくさいの意味とは?どこかの方言なの?正しい使い方・言い換え・類義語を解説!

男性

「しゃらくさい」という言葉には、「しゃれたまねをすることや、小生意気であること」という意味があります。

日常生活ではあまり使われない言葉ですので、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「しゃらくさい」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

しゃらくさいの意味は『しゃれたまねをすることや、小生意気であること』

子供

【しゃらくさいの意味】

しゃれたまねをする。小生意気だ。

引用:goo辞書

しゃらくさいの漢字表記は「洒落臭い」です。

語源は諸説ありますが、「おしゃれ」の「しゃれ」が転じて「しゃら」となったという説があります。

江戸時代に、身分に合わないようなおしゃれをする人のことを「しゃらくさい」と言ったことが言葉の由来になっていると言われています。

『しゃらくさい』には

  • しゃれたまねをする
  • 小生意気だ

などの意味があります。

しゃらくさいの正しい使い方を例文で紹介!

男性

しゃらくさい」は、しゃれたまねをすることや小生意気であることを表す際に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

本当にお前はしゃらくさいやつだ。

例文②

B男

しゃらくさい言い方しかできないのか。

例文③

C子

あいつはどうも本心が見えない、しゃらくさいやつだ。

例文④

B子

しゃらくさいこと言ってないで、真面目に働きなさい。

例文⑤

C男

しゃらくさい真似するんじゃねぇ!

しゃらくさいを使う時の注意点】

「しゃらくさい」は、方言のような響きの言葉ですが、方言ではありません。

江戸時代から使われている俗語のため、現代では意味が通じない場合もありますので、時と場合に応じて使うようにしましょう。

しゃらくさい類義語・言い換え5選

女性

しゃらくさい』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 生意気
  2. 失礼
  3. 不躾
  4. 厚顔
  5. こざかしい

類義語①生意気の意味

自分の年齢や能力を考えず、出すぎた言動をすること。また、そのさま。

引用:goo辞書

B子

彼は何もできないくせに、生意気なことばかり言っている。

類義語②失礼の意味

他人に接する際の心得をわきまえていないこと。礼儀に欠けること。また、そのさま。失敬。

引用:goo辞書

A子

取引先の方には、失礼のないようにしてね。

類義語③不躾の意味

礼を欠くこと。無作法なこと。また、そのさま。無礼。

引用:goo辞書

B男

君の部下は、随分と不躾な態度だね。

類義語④厚顔の意味

面の皮のあついこと。恥知らずでずうずうしいこと。また、そのさま。鉄面皮。

引用:goo辞書

B子

彼は厚顔な人で、無料のものは全部もらって帰ります。

類義語⑤こざかしいの意味

利口ぶっていて差し出がましい。生意気である。

引用:goo辞書

C男

彼は小さい頃から、こざかしいやつだった。

しゃらくさい「猪口才」の違いは?

女性

「しゃらくさい」と「猪口才」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

しゃらくさい」にはしゃれたまねをすることや小生意気であることという意味がありますが、

それに対し「猪口才」には、小生意気なことやこざかしいことという意味があります。

「しゃらくさい」は身分に合わない洒落た真似をすることで生意気に見えることを、「猪口才」は、才能があるように見えるが故に、生意気だと感じられることを意味しています。

どちらも生意気である様子を表す言葉ですが、若干ニュアンスが異なりますので時と場合に応じて使い分けましょう。

しゃらくさいは英語で『insolent

男性

しゃらくさいは英語の『insolent』に言い換えることができます。

insolentの意味

横柄な、無礼な、生意気な、横柄で、無礼で

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『insolent』には

  • 横柄な
  • 無礼な
  • 生意気な
  • 横柄で
  • 無礼で

という意味があります。

「しゃらくさい」の対義語・反対語は『謙遜

男性

しゃらくさいの対義語は、『謙遜』になります。

謙遜の意味

へりくだること。控え目な態度をとること。また、そのさま。

引用:goo辞書

謙遜には

  • へりくだること
  • 控え目な態度をとること

などの意味があり、へりくだって控えめな態度をとることを表す際に用いられます。

B男

彼はいつでも謙遜した態度だ。

しゃれた真似をして子生意気であることを表す「しゃらくさい」に対して、へりくだって控えめな態度をとることという意味の「謙遜」は、反対の意味の言葉として使うことができます。

目次