「噴飯」という言葉には、「がまんできずに笑ってしまうこと」という意味があります。
こらえきれずに笑ってしまうことを表す際によく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「噴飯」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「噴飯」の意味は『がまんできずに笑ってしまうこと』
噴飯の読み方は「ふんぱん」です。
語源は、口にご飯を含んでいるときに、あまりの面白さに食べ物を吹き出してしまうという場面から生まれた言葉だと言われています。
「噴」と「飯」のそれぞれの意味は、
- 「噴」は、吹き出すこと
- 「飯」は、食事
この2つが合わさってできた言葉です。
『噴飯』には
- がまんできずに笑ってしまうこと
などの意味があります。
「噴飯」の正しい使い方を例文で紹介!
「噴飯」は、がまんできずに笑ってしまうことを表す際に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①

彼の話には本当に噴飯ものだった。
例文②

漫画のラストシーンに思わず噴飯した。
例文③

急に変なことを言い出したから、噴飯してしまったよ。
例文④

この芸人のネタは噴飯ものだ。
例文⑤

彼の言動に噴飯しそうになった。
【噴飯を使う時の注意点】
「噴飯」は、面白くて笑うというニュアンスに加えて、驚きや呆れを表す場合もあります。
場合によっては、馬鹿にされたと捉えられることや、批判的に聞こえることもあるため、相手との関係性やシチュエーションに応じて使うようにしましょう。
「噴飯」の類義語・言い換え3選
『噴飯』の類義語や言い換えの言葉は3つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 吹き出す
- 笑う
- 爆笑
類義語①吹き出すの意味
こらえきれずに笑いだす。
引用:goo辞書

彼の呟きを聞いて、思わず吹き出してしまった。
類義語②笑うの意味
喜び・うれしさ・おかしさ・照れくささなどの気持ちから、顔の表情をくずす。また、そうした気持ちで声を立てる。
引用:goo辞書

彼女の話を聞いた時、私は呆れて笑うしかなかった。
類義語③爆笑の意味
大勢の人がどっと笑うこと。また、その笑い。
引用:goo辞書

彼の一言で、みんな爆笑した。

「噴飯」と「憤懣」の違いは?
「噴飯」と「憤懣」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「噴飯」にはがまんできずに笑ってしまうことという意味がありますが、
それに対し「憤懣」には、腹が立ってどうにもがまんできない気持ちという意味があります。
「噴飯」は笑いや驚きを表す言葉であるのに対して「憤懣」は、怒りや不満の気持ちを強く表現する言葉です。
「ふんぱん」と「ふんまん」で読み方が似ていますが、意味は異なりますので、混同しないように気をつけましょう。
「噴飯」は英語で『Laughing』
噴飯は英語の『Laughing』に言い換えることができます。
英語の『Laughing』には
- 笑っている
- うれしそうな
- 陽気な
- 笑うべき
- おかしい
という意味があります。
「噴飯」の対義語・反対語は『真剣』
噴飯の対義語は、『真剣』になります。
真剣には
- まじめに物事に対するさま
- 本気で物事に取り組むさま
などの意味があり、まじめに物事に対するさまを表す際に用いられます。

彼は真剣にこの案件に取り組んでいる。
がまんできずに笑ってしまうことという意味の「噴飯」に対して、まじめに物事に対する様子を表す「真剣」は、反対の意味の言葉として使うことができます。
