悪口の意味とは?正しい使い方・英語への言い換えを解説!類義語まとめ!

女性

「悪口」という言葉には、「他人を悪く言うこと」という意味があります。

日常生活でよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「悪口」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

悪口の意味は『他人を悪く言うこと』

【悪口の意味】

他人を悪く言うこと。また、その言葉。あっこう。

引用:Weblio辞書

悪口の読み方は「わるくち」「わるぐち」です。

明確な語源や由来はありませんが、「悪」と「口」のそれぞれの意味は、

  • 「悪」は、よくないこと
  • 「口」は、言葉

この2つが合わさってできた言葉です。

『悪口』には

  • 他人を悪く言うこと
  • 他人を悪く言う言葉
  • あっこう

などの意味があります。

悪口の正しい使い方を例文で紹介!

悪口」は、他人を悪く言うことを表す際に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

悪口ばかり言う人は苦手です。

例文②

B男

彼女は陰で悪口ばかり言っています。

例文③

C子

中学生の時、悪口を言われて悲しかったなぁ。

例文④

B子

絶対に人の悪口だけは言わないように気をつけています。

例文⑤

C男

たとえSNS上でも、悪口を言うのは良くない。

悪口を使う時の注意点】

「悪口」は、「わるくち」「わるぐち」のどちらの読み方も正解ですが、強いて言うならば「わるくち」の方が一般的と言われており、「わるぐち」は口語的な読み方です。

また、仏教用語や歴史的な文書では「あっこう」と読む場合もありますが、他人をけなすこと、非難することという意味で「悪口(わるぐち)」と意味はほぼ同じですので覚えておきましょう。

悪口類義語・言い換え4選

悪口』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 陰口
  2. 誹謗
  3. 罵倒
  4. 雑言

類義語①陰口の意味

その人のいない所で、悪口を言うこと。また、その悪口。かげごと。

引用:Weblio辞書

B子

部長の陰口を言っていたことがバレて気まずい。

類義語②誹謗の意味

他人を悪く言うこと。そしること。

引用:Weblio辞書

A子

インターネット上の誹謗中傷は許されない。

類義語③罵倒の意味

激しい言葉でののしること。

引用:Weblio辞書

B男

課長に罵倒されたこと、パワハラとして訴えます。

類義語④雑言の意味

あれこれ悪口を言うこと。また、その悪口。ぞうげん。

引用:Weblio辞書

B子

私は幼い頃母から雑言ばかり浴びせられていました。

愚痴の意味

悪口「陰口」の違いは?

「悪口」と「陰口」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

悪口」には他人を悪く言うことという意味がありますが、

それに対し「陰口」には、その人のいない所で、悪口を言うことという意味があります。

どちらも誰かのことを悪く言うことを意味する言葉ですが、「陰口」は「悪口」の一種で、本人がいないところでこっそりと悪く言うという限定された使い方をします。

悪口は英語で『slander

悪口は英語の『slander』に言い換えることができます。

slanderの意味

中傷、悪口、口頭名誉毀損(きそん)

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『slander』には

  • 中傷
  • 悪口
  • 口頭名誉毀損

という意味があります。

「悪口」の対義語・反対語は『称賛

悪口の対義語は、『称賛』になります。

称賛の意味

褒めたたえること。

引用:Weblio辞書

称賛には

  • 褒めたたえること

などの意味があり、褒めたたえることを表す際に用いられます。

B男

営業トップの彼は、いつもみんなから称賛されている。

他人を悪く言うことという意味の「悪口」に対して、褒めたたえることという意味の「称賛」は、反対の意味の言葉として使うことができます。

悪態をつくの意味

目次