いずれかの意味とは?正しい使い方・例文・複数との関係を解説!言い換えは?

ドア

「いずれか」という言葉には、「いくつかある選択肢や状況のうちの一つ」という意味があります。

日常生活でよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「いずれか」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

いずれかの意味は『いくつかある選択肢や状況のうちの一つ』

女性

【いずれかの意味】

1 (打消しの述語で応じ、反語の意で結ぶことが多い)多くある中で、どれが…か。どちらが…か。
2 どれもこれも。どちらも。

引用: Weblio辞書

いずれかの漢字表記は「何れか」です。

語源は、「どれ・どちら・どの」などを意味する代名詞「いずれ」と、疑問や選択を示す助詞の「か」が組み合わされた言葉です。

『いずれか』には

  • 多くある中で、どれが…か
  • どちらが…か
  • どれもこれも
  • どちらも

などの意味があります。

いずれかの正しい使い方を例文で紹介!

看板

いずれか」は、多くの選択肢の中でどれかを選ぶ際に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

会議は午前か午後のいずれかに開催されます。

例文②

B男

応募書類はメールか郵送のいずれかで提出してください。

例文③

C子

商品の返品は、交換か返金のいずれかで対応します。

例文④

B子

参加者はAコース、Bコースのいずれかを選んでください。

例文⑤

C男

参加者はAコース、Bコースのいずれかを選んでください。

いずれかを使う時の注意点】

「いずれか」は、複数の選択肢の中から1つを指す表現です。

日常会話では硬く聞こえることがあるため、「どちらか」と言い換えると自然です。

いずれか類義語・言い換え3

人間

いずれか』の類義語や言い換えの言葉は3つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. どちらか
  2. どっちか
  3. どれか

類義語①どちらかの意味

不定称の代名詞で、複数ある中の一つを限定せずに示す表現。いずれか。どっちか。

引用:Weblio辞書

B子

この二つの案のどちらかを採用することに決めた。

類義語②どっちかの意味

「どちらか」を変化させた表現。やや雑な言い方。意味は「どちらか」と同じく、二つまたは複数ある中から一方のみ選ぶことなどを意味する表現。

引用:Weblio辞書

A子

映画は今日か明日のどっちかに行こう。

類義語③どれかの意味

不定の物事をさす。だれか。どこか。いずれか。どれぞ。

引用:コトバンク

B男

この中からどれか一つ選んでください。

乃至(ないし)の意味

いずれか「いづれか」の違いは?

食事

「いずれか」と「いづれか」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

いずれか」にはいくつかある選択肢や状況のうちの一つという意味がありますが、

それに対し「いづれか」には、「いずれか」の間違った使われ方という意味があります。

「いづれか」は歴史的仮名遣いの昔使われていた書き方であり、現代では「いずれか」と表記するのが正しいとされています。

いずれかは英語で『any of

女性

いずれかは英語の『any of』に言い換えることができます。

any ofの意味

いずれか

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『any of』には

  • いずれか

という意味があります。

「いずれか」の対義語・反対語は『両方

食事 

いずれかの対義語は、『両方』になります。

両方の意味

二つあるものの二つとも。双方。両者。

引用:Weblio辞書

両方には

  • 二つあるものの二つとも
  • 双方
  • 両者

などの意味があり、二つあるものの二つともを表す際に用いられます。

B男

築浅と駅近、両方の条件を満たす物件を探しています。

いくつかある選択肢や状況のうちの一つという意味の「いずれか」に対して、二つあるものの二つともという意味の「両方」は、反対の意味の言葉として使うことができます。

二者択一の意味

目次