「理に適う」という言葉には、「理屈や道理に合っている」という意味があります。
理屈があてはまっている場合によく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「理に適う」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
理に適うの意味は『理屈や道理に合っている』
理に適うの読み方は「りにかなう」です。
語源は「理」はものごとの正しい順序、筋道。
「適う」は基準によく当てはまるという意味があり、その二つの言葉から成り立っています。
『理に適う』には
- 理屈、道理に合う
- 合理的である
などの意味があります。
「理に適う」の正しい使い方を例文で紹介!
「理に適う」は、物事の理屈が合っていて、合理的なことに対して使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
買った食材はすべて下ごしらえをしておくのが
あとを考えると理に適っている。
例文②
部署内でシート共有をするのは、業務を円滑にするための
理に適った方法だ。
例文③
お客様へ、理に適う説明をすることで安心してもらえます。
例文④
アドバイスをもらった内容が理に適っていたので、素直に従った。
例文⑤
この新しいシステムを採用するのは、理に適っているだろうか。
【理に適うを使う時の注意点】
「かなうには」他にも「叶う」や「敵う」という言葉もあります。
「叶う」は願いごとが実現する、「敵う」は対等の力があるという意味です。
漢字違いの誤用に注意しましょう。
「理に適う」の類義語・言い換え4選
『理に適う』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 合理的
- 筋が通る
- 整合性
- 辻褄が合う
類義語①合理的の意味
- 道理や論理にかなっているさま。「―な自然界の法則」
- むだなく能率的であるさま。「―な処置」
引用:goo辞書
合理的な作業をすることで無駄を省いた。
類義語②筋が通るの意味
物事が正しく行われている。首尾一貫している。筋道が通る。「話の―・っている」
引用:goo辞書
あなたの言い分は話の筋が通っていると思います。
類義語③整合性の意味
整合性とは、物事や言動に矛盾がなく、整っていることを意味する言葉である。英語では consistency と表現する。
引用:weblio辞書
今度発表予定の論文に誤りがないか整合性を図る。
類義語④辻褄が合うの意味
筋道がよく通る。理屈が合う。「二人の証言はまるで—・わない」
引用:weblio辞書
このミステリーの謎解きの解説を信じるなら、すべて辻褄が合う。
「理に適う」は英語で『make sense』『logical』『reasonable』
理に適うは英語の『make sense』『logical』『reasonable』に言い換えることができます。
make senseの意味
make senseの意味
〔話・発言・返答などが〕意味をなす、納得のいく、道理にかなう、うなずける、筋が通っている、当然である、つじつまが合う
・Your story does not make sense, so please rewrite it. : あなたの話は筋が通っていないので、書き直してください。
・It all makes sense now. : それで全てつじつまが合います。/なるほど、そういうことだったのか。
引用:英辞郎
英語の『make sense』には
- 話しや発言に納得のいく
- 道理にかなう、うなずける
- 筋が通っている
という意味があります。
logicalの意味
logicalの意味
- 論理(学)の;純理論的な,形式的な
- 理にかなった;論理的に考える(⇔illogical)
- a logical conclusion
- 理にかなった結論
- 論理上必然の,筋の通った
- 《コンピュ》論理(回路)の
引用:goo辞書
英語の『logical』には
- 論理の
- 理に適った
- 筋の通った
という意味があります。
reasonableの意味
reasonableの意味
- 〔人が〕理性的な、分別(の)ある、道理をわきまえた
- 〔考え方などが〕合理的な、筋の通った、妥当な
- 〔考え方などが〕中庸な、極端でない
- 〔値段などが〕それほど高くない、まあまあの
- 〔品質などが〕まあまあ良い、悪くない
- 〔分量などが〕結構多い、まあまあの
引用:英辞郎
英語の『reasonabl』には
- 理性的な、分別のある
- 合理的な、筋の通った
- 中庸な
- (値段が)それほど高くない
- (品質が)まあまあ良い
という意味があります。
「理に適う」の対義語・反対語はありません
理に適うの対義語・反対語はありません。
反対を言いたい場合は「理屈に合わない」「筋の通らない」などを使うしかないようです。