あーねの意味とは?どこの方言?使い方・言い換えを簡単に解説!それなとの違いは?

女性

「あーね」という言葉には、「納得などを示す適当なあいづち」という意味があります。

若者言葉としてよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「あーね」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

あーねの意味は『納得などを示す適当なあいづち』

人間

【あーねの意味】

俗に「ああ、なるほどね」といった意味合いで用いられる若者言葉。納得などを示す適当なあいづちとして用いられる事が多い。

引用:Weblio辞書

あーねの漢字表記はありません

語源は「ああ、なるほどね」という言葉を省略した言葉で、福岡県あたりの方言だと言われています。

徐々にSNS上で広がり、今では主に若者言葉として全国的に使われています。

『あーね』には

  • 俗に「ああ、なるほどね」といった意味合いで用いられる若者言葉
  • 納得などを示す適当なあいづちとして用いられる事が多い

などの意味があります。

あーねの正しい使い方を例文で紹介!

人間

あーね」は、納得などを示す適当なあいづちとして使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

いいなぁと思っていた彼から「あーね」とラインがきて冷めてしまった。

例文②

B男

娘が「あーね」と返事をしてくるのがむかつきます。

例文③

C子

お母さんだって、君のことを心配しているんじゃない?

A子

あーね。

例文④

B子

今日の映画の内容、微妙じゃなかった?

B男

あーね。途中から眠かったわ。

例文⑤

A子

まじで急に寒すぎじゃない?

C子

あーね。雪降りそうだよね。

あーねを使う時の注意点】

「あーね」は主に若者言葉として使われるため、ビジネスシーンなどで目上の方に使うのは失礼にあたります。

また、プライベートシーンでも、「適当に相槌を打たれている」と感じる人もいるため、相手との関係性に応じて使うようにしましょう。

あーね類義語・言い換え4選

女性

あーね』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. なるほど
  2. わかりました
  3. それな
  4. 確かに

類義語①なるほどの意味

相手の言葉に対して、その通りであると同意する気持ちを表す。

引用:goo辞書

B子

なるほど。そういう考え方もありますよね。

類義語②わかりましたの意味

理解、承知、承諾、納得、得心などを表明する表現。

引用:Weblio辞書

A子

わかりました。あなたの言うとおりにします。

類義語③それなの意味

主に若者が多用し流行語にもなった、会話中での同意を表す語。関西弁に由来しており、現在は関西以外の土地にも広まった。

引用:Weblio辞書

B男

明日から仕事行くのだるくね?

A子

それな。休みたい〜。

類義語④確かにの意味

確実に。明白に。または「確認したところ、指摘された通り」や、「言われてみればその通り」などの意味合いで用いることもある。

引用:Weblio辞書

B子

今から走っても間に合わなくない?

A子

確かに。タクシー拾うか。

確かにの意味

あーね「それな」の違いは?

人間

「あーね」と「それな」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

あーね」には納得などを示す適当なあいづちという意味がありますが、

それに対し「それな」には、会話中での同意を表す語という意味があります。

どちらも相手に相槌を打つときに使う若者言葉ですが、「あーね」よりも「それな」の方が相手の発言に対する共感が強いです。

似ている言葉ですが、ニュアンスが異なりますので時と場合に応じて使い分けましょう。

あーねは英語で『I see.

あーねは英語の『I see.』に言い換えることができます。

I see.の意味

わかりました;なるほど;なるほどね;わかった、そうですか;そうなんだ、そっか、なるほどね、なるほど

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『I see.』には

  • わかりました
  • なるほど
  • そうですか

という意味があります。

「あーね」の対義語・反対語はありません

女性

あーねの対義語は、ありません

わかりみが深いの意味

目次