甘んじるの意味とは?正しい使い方・言い換えを簡単に解説!類義語・対義語まとめ!

女性

「甘んじる」という言葉には、「与えられたものをそのまま受け入れる」という意味があります。

日常会話やビジネスシーンでよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「甘んじる」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

甘んじるの意味は『与えられたものをそのまま受け入れる』

手

【甘んじるの意味】

「あまんずる」(サ変)の上一段化。

引用:weblio辞書

【甘んずるの意味】

  1. 与えられたものをそのまま受け入れる。しかたがないと思ってがまんする。
  2. 満足する。たのしむ。

引用:goo辞書

甘んじるの読み方は「あまんじる」です。

語源は甘味す(あまみす)」からきており、あまみすが濁って「あまんず」となり、さらに「あまんずる」が口語的な文語になって「あまんじる」になりました。

『甘んじる』には

  • 与えられたものをそのまま受け入れる
  • しかたがないと思ってがまんする
  • 満足する・たのしむ

などの意味があります。

甘んじるの正しい使い方を例文で紹介!

手

甘んじる」は、使うシーンによって少しずつ意味が変わってきます。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①現状に満足していないが受け入れることを表す時

決して完全に満足はしていないが、その状況を受け入れることを表現する時に使われます。

【例文①】

B男

「選出されたが今の状況に甘んじてはいけない」と監督に言われました。

【例文②】

B子

息子は1位ではないけれど良い点数が取れたので甘んじている状況です。

例文②逆らえずに我慢している状況を表す時

状況に逆らえずに我慢を強いられる様子を表現する時に使われます。

【例文①】

B男

一人の生徒が問題を起こしたため、連帯責任で休部んい甘んじた。

【例文②】

B子

資格がないので、給料が低いことは甘んじるしかない。

例文③立場上やむを得ずの状況を表す時

気が進まないけれど自分が折れるしかないなど、立場上やむを得ない表現する時に使われます。

【例文①】

B男

仕方がないですね、甘んじて条件を受け入れることにします。

【例文②】

B子

店側に責任があっても、メーカー側は顧客のクレームに甘んずるしかないのだろう。

甘んじるを使う時の注意点】

「甘んじる」は、十分とは言えなくても受け入れること、不本意ではあっても今ある状態で我慢するしかないことの意味で、諦める気持ちを含む言葉です。

また、仕方なく譲るという気持ちも含まれた気が進まないけれど自分が折れるしかない状況の時にも使われています。

甘んじる」の類義語・言い換え5

人間

甘んじる』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 甘受
  2. 辛抱
  3. 許容
  4. 諦める
  5. 不本意

類義語①甘受の意味

読み方:かんじゅ

やむをえないものとしてあまんじて受け入れること。

引用:goo辞書

B子

厳しい状況であることは理解していますので、どんな結果でも甘受します。

類義語②辛抱の意味

読み方:しんぼう

つらいことや苦しいことをがまんすること。こらえ忍ぶこと。

引用:goo辞書

A子

母はできる限り辛抱してたが、ついに堪忍袋の緒が切れたようだ。

類義語③許容の意味

読み方:きょよう

そこまではよいとして認めること。大目にみること。

引用:コトバンク

B男

その意見については、二つ許容できないところがあります。

類義語④諦めるの意味

もう希望や見込みがないと思ってやめる。断念する。

引用:goo辞書

B子

夢を諦めて無難なところに就職しました。

類義語⑤不本意の意味

自分の本当の望みとは違っていること。また、そのさま。

引用:goo辞書

C男

不本意だったが承諾するしかない状況でした。

容認の意味

甘んじると「甘んずる」の違いは?

女性

甘んじる」と「甘んずる」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

甘んじる」には与えられたものをそのまま受け入れるという意味がありますが、

それに対し「甘んずる」にも、与えられたものをそのまま受け入れるという意味があります。

どちらも同じ意味で、「甘んずる」は甘んじるの上一段化少し古い表現です。

「甘んずる」は現代ではあまり使われませんが、意味は同じなのでどちらを使っても間違いではありません。

古風な雰囲気を出したい時などは、あえて「甘んずる」という言葉を使うのも良いでしょう。

甘んじるは英語で『accept

人間

甘んじるは英語の『accept』に言い換えることができます。

acceptの意味

(進んで)受け入れる、受納する、引き受ける、受諾する、不本意ながら認める、甘受する、(学生・会員などとして)受け入れる、認める、信ずる、容認する

引用:weblio英和辞典・和英辞典

英語の『accept』には

  • (進んで)受け入れる・受納する・引き受ける・受諾する・不本意ながら認める
  • 甘受する・(学生・会員などとして)受け入れる・認める・信ずる・容認する

という意味があります。

甘んじるの対義語・反対語は『快諾

女性

甘んじるの対義語は、『快諾』になります。

快諾の意味

依頼や申し入れを快く承諾すること。

引用:goo辞書

快諾には

  • 依頼や申し入れを快く承諾すること

などの意味があり、依頼や申し入れを快く喜んで承知することを表すときに用いられます。

B男

彼女のご両親に結婚の許しをもらいに挨拶に行ったら、快諾してもらうことができました。

「甘んじる」は完全には満足していないがその状況を受け入れることくを意味し、「快諾」は依頼や申し入れを快く承諾することを指します。

つまり、満足しているか満足していないかの違いで反対の言葉になります。

許容範囲の意味

目次