愛でるの意味とは?方言なの?正しい使い方・例文をどこよりも簡単に解説!愛するとの違いは?

犬

「愛でる」という言葉には、「慈しみ、愛する」という意味があります。

何かの美しさを味わったり、何かを可愛がったりする際に使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「愛でる」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

愛でるの意味は『慈しみ、愛する』

子供

【愛でるの意味】

1 美しさを味わい感動する。

2 いつくしみ、愛する。かわいがる。

3 感心する。ほめる。

引用:goo辞書

愛でるの読み方は「めでる」です。

語源は古語の「愛づ」が変化したものです。

日本最古の物語とも言われる「竹取物語」にも登場するきわめて古い日本語であり、方言ではありません。

『愛でる』には

  • 美しさを味わい感動する
  • 慈しみ、愛する
  • かわいがる
  • 感心する・褒める

などの意味があります。

「愛でる」の正しい使い方を例文で紹介!

犬

愛でる」は、何かの美しさを味わって感動したり、何かを可愛がったりする際に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

お昼休みに近くの公園の桜の木の下で、花を愛でながらお弁当を食べるのがこの時期の楽しみだ。

例文②

B男

中秋の名月を愛でながら、古くからの友人と共に酒を酌み交わした。

例文③

C子

仕事で疲れて帰った日は、好きな音楽を聴きながら飼い猫を愛でるのが一番だ。

例文④

B子

うちの娘は1歳の誕生日に祖父母からプレゼントされたパンダのぬいぐるみを、5歳になった今でもずっと愛でている。

例文⑤

C男

やっと独り歩きできるようになった息子を祖母の入院する病院に連れていくと、すれ違うご老人達が皆足を止め、息子を愛でてくれた。

【愛でるを使う時の注意点】

「愛でる」の意味の一つとして、慈しみ、愛するというものがあります。

この意味で使う際は、動物やか弱い立場の者を愛おしく思いかわいがるという意味合いが強いです。

「親が子供を愛でる」とは使えますが、「子供が親を愛でる」とは使えません。

愛でる」の類義語・言い換え5選

人形

『愛でる』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 愛する
  2. 見惚れる
  3. 心惹かれる
  4. 可愛がる
  5. 慈しむ

類義語①愛するの意味

1 かわいがり、いつくしむ。愛情を注ぐ。

2 (性愛の対象として)特定の相手を慕う。恋する。

3 とりわけ好み、それに親しむ。

4 かけがえのないものとして、それを心から大切にする。

5 機嫌をとる。あやす。

引用:goo辞書

B子

彼女と私は出会った当初から、音楽を愛する者同士で通じるものがあった。

類義語②見惚れるの意味

われを忘れて見つめる。心を奪われて見入る。見ほれる。

引用:goo辞書

A子

木の状態を読んで正確に削り、釘や金物を使わずに木を嵌め合わせて組み上げていく職人技に、時間が経つのも忘れて見惚れていた。

類義語③心惹かれるの意味

心惹かれるとは、対象に魅力を感じ、好意を抱くことを意味する表現。「心を引かれる」「心が引かれる」とも表記する。受け身の形を用いることで自分の意志とは関係なく好きになってしまうニュアンスが表現されている。

引用:weblio辞書

B男

教授の提案はとても心惹かれるものであったが、現状を考えるとどうしても受け入れることはできなかった。

類義語④可愛がるの意味

1 かわいらしいと思って、優しく扱う。

2 ひいきする。目をかけてやる。

3 (反語的に用いて)痛い目にあわせる。手荒く扱う。しごく。

引用:goo辞書

B子

彼女は姪っ子を目に入れても痛くないほど可愛がっていた。

類義語⑤慈しむの意味

目下の者や弱い者に愛情を注ぐ。かわいがって大事にする。

引用:weblio辞書

C男

自分を慈しむ心を持つことが、他者を慈しむことにも繋がる。

「愛でる」と「愛する」の違いは?

子供

愛でる」と「愛する」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

愛でる」には慈しみ、愛するという意味がありますが、

それに対し「愛する」には、愛情を注ぐという意味があります。

どちらも対象に愛おしさを感じている点では共通していますが、少しニュアンスに違いがあります。

「愛する」は特定の存在に対して深く愛情を注ぐ表現であり、執着心や恋愛感情を含むニュアンスで用いられることもあります。

一方、「愛でる」には小さな子供やペットなど立場の弱いものを一方的に慈しみ可愛がるというニュアンスがあります。

例えば、「私は祖母を愛していた」とは使えますが、「愛でていた」とは使えません。

また、「月を愛でる」「花を愛でる」など、自然の美しさなどを賞美する際に使われるのは「愛でる」だけの特徴です。

「愛でる」は英語で『admire

女性

愛でるは英語の『admire』に言い換えることができます。

admireの意味

(…を)称賛する、(…に)感心する、(…を)感心して眺める、(…に)感服する、あきれる、(…を)(お世辞に)ほめる

引用:weblio英和辞典・和英辞典

英語の『admire』には

  • 称賛する・感心する
  • 感心して眺める

という意味があります。

「愛でる」の対義語・反対語はない!

女性

愛でるの対義語は、ありません。

目次