『あげつらう』には『ささいな非などを取り立てて大げさに言う』という意味があります。
「何となくの意味しか知らない」「使い方が合っているか分からないまま言っていた」という人もいるのではないでしょうか。
言葉の意味や使い方を正しく理解することで、自分の思いや気持ちを簡単に表現することができたり、コミュニケーションの質を高めることができます。
この記事では『あげつらう』の意味や使い方を例文などで、分かりやすく紹介していきます。
あげつらうの意味は『ささいな非などを取り立てて大げさに言う』
あげつらうを漢字で書くと「論う」になりますが、語源は「挙げ+つらう」のようです。
「つらう」には動作や状態が長く続くという意味があります。
本来は良いも悪いも挙げ続けるが転じて「議論する」という意味合いで使われており、物事のマイナス面に特化した言葉ではありませんでした。
『あげつらう』には
・物事の理非、可否を論じ立てる
・ささいな非などを取り立てて大げさに言う
などの意味があります。
あげつらうの正しい使い方を例文で紹介!
『あげつらう』は、悪いことを議論するという意味で使われる言葉です。
例文を見て、正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
世の中には他人の欠点をあげつらうのが好きな人もいる。
例文②
人の失敗をあげつらう前に自分を省みてはいかがでしょうか。
例文③
人前で個人のプライバシーをあげつらって何の意味があるのか。
あげつらうの類義語・言い換え4選
『あげつらう』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。
①囃し立てる
②けちをつける
③揚げ足を取る
④重箱の隅をつつく
類義語①囃し立てるの意味
盛んにはやす。
引用:コトバンク
好きな人が居たが、周囲が変に囃し立ててきたこともあって結局うまくいかなかった。
類義語②けちをつけるの意味
欠点を見つけて悪く言う。難癖をつける。
引用:goo辞書
類義語③揚げ足を取るの意味
人の言いまちがいや言葉じりをとらえて非難したり、からかったりする。
引用:Weblio辞書
あいつは人の揚げ足を取るような発言ばかりするが、大した意見は出さない。
類義語④重箱の隅をつつくの意味
あげつらうは英語で『catch up』
あげつらうは英語の『catch up』で、表現することができます。
あげつらうの対義語・反対語は無し
あげつらうの対義語は、ありません。