「バイブス」という言葉には、「雰囲気」という意味があるカタカナ語です。
雰囲気などを表すときによく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「バイブス」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
バイブスの意味は『雰囲気』

バイブスの読み方は「ばいぶす」です。
語源は英語の「vibration」から来ていて、若者を中心に使われています。
『バイブス』には
- 雰囲気
 - 周囲から受ける感じ
 - 気持ち
 
などの意味があります。
「バイブス」の正しい使い方を例文で紹介!

「バイブス」は、雰囲気などを表すときに使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
A子クラブに行くと考えただけでバイブス上がるよね!
例文②
B子彼らとは初対面なのにバイブスが合って嬉しい。
例文③
A子昨日のお店、バイブスが良かったからまた行きたいね。
例文④
B子久々のライブでバイブスが高まったね。
例文⑤
A子あのグループの新しい曲、バイブスやばいよね。
【バイブスを使う時の注意点】
人に対して使われるときと、物などに対して使われる時では意味が変わる場合があるので文脈から判断が必要です。
「バイブス」の類義語・言い換え5選

『バイブス』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- フィーリング
 - テンション
 - 高揚する
 - 興奮する
 - 雰囲気
 
類義語①フィーリングの意味
感じ・感情・思いやり・気配のことを意味する英語表現である。
引用:weblio辞書
B子彼女とはとてもフィーリングが合うから長年の友だちだ。
類義語②テンションの意味
精神的な緊張。また、不安。俗に、気分や気持ちのこと。
引用:goo辞書
A子ライブの開始が近づくにつれ、テンションが上がってくる。
類義語③高揚するの意味
精神や気分などが高まること。また、高めること。
引用:weblio辞書
B男業績が良かったので気分が高揚した。
類義語④興奮するの意味
感情が高ぶること。
引用:goo辞書
B子昨日は試合に勝ったのでみんな興奮していた。
類義語⑤雰囲気の意味
その場やそこにいる人たちが自然に作り出している気分。また、ある人が周囲に感じさせる特別な気分。ムード。
引用:weblio辞書
C男この部署は働きやすい雰囲気がある。

「バイブス」と「テンション」の違いは?

「バイブス」と「テンション」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「バイブス」には雰囲気という意味がありますが、
それに対し「テンション」には、緊張や不安という意味があります。
どちらも自分の気分を表す言葉ですが、テンションはネガティブな意味で使われることが多いです。
「バイブス」の対義語・反対語は『チル』

バイブスの対義語は、『チル』になります。
チルには
- 落ち着くこと
 - 休憩すること
 - 冷やすこと
 
などの意味があり、落ち着くことを表すときに用いられます。
B子昨日まででイベントも終わったので、チルしている。
気分が上がるときに使用されるバイブスに対して、チルは落ち着いていることを表すときに使われます。


