「吃驚」という言葉には、「おどろくこと」という意味があります。
驚いた時によく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「吃驚」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「吃驚」の意味は『おどろくこと』
吃驚の読み方は「きっきょう」「びっくり」です。
明確な語源や由来はありませんが、「吃」と「驚」のそれぞれの意味は、
- 「吃」は、どもる
- 「驚」は、おどろく
この2つが合わさってできた言葉です。
『吃驚』には
- おどろくこと
- びっくりすること
などの意味があります。
「吃驚」の正しい使い方を例文で紹介!
「吃驚」は、驚いたことを表す際に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①

大きな音に吃驚した。
例文②

彼は吃驚するほど成長していた。
例文③

10キロ痩せた彼の姿に吃驚した。
例文④

値段を聞いて吃驚してしまった。
例文⑤

予想外の展開に吃驚した。
【吃驚を使う時の注意点】
「吃驚」は、日常的には「びっくり」と読み、意外なことに驚く気持ちを表します。
「きっきょう」と読む場合はは古典的・文語的な用法で、現代ではほとんど使われていません。
「吃驚」の類義語・言い換え5選
『吃驚』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 驚愕
- 仰天
- 驚き
- 驚嘆
- 面食らう
類義語①驚愕の意味
予想外の出来事や驚くべき事実に直面した際の強い驚きや衝撃を表す言葉である。
引用:Weblio辞書

驚愕の事実が次々と明らかになった。
類義語②仰天の意味
ひどくびっくりすること。
引用:Weblio辞書

友人の突然の告白に仰天してしまった。
類義語③驚きの意味
驚くこと。また、驚くべき事件・事柄。
引用:Weblio辞書

驚きのあまり、言葉が出なかった。
類義語④驚嘆の意味
すばらしい出来事や、思いも及ばない物事に接して、おどろき感心すること。
引用:Weblio辞書

チカのその歌唱力に、驚嘆の声を上げた。
類義語⑤面食らうの意味
突然の事に驚きとまどう。まごつく。
引用:Weblio辞書

突然の質問に、面食らってしまった。

「吃驚」と「喫驚」の違いは?
「吃驚」と「喫驚」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「吃驚」にはおどろくことという意味がありますが、
それに対し「喫驚」にも、おどろくことという意味があります。
どちらも同じく「きっきょう」「びっくり」と読み、同じ意味を持つ言葉ですが、「吃」が常用漢字外のため、新聞や公的な書類などに記載する際には「喫驚」が使われます。
「吃驚」は英語で『surprise』
吃驚は英語の『surprise』に言い換えることができます。
surpriseの意味
驚かす、びっくりさせる、(…で)驚かす、(…を)奇襲する、不意打ちする、(…が)捕らえる、押さえる、不意に働きかけて移らせる、不意打ちを食わせて聞き出す
英語の『surprise』には
- 驚かす
- びっくりさせる
などという意味があります。
「吃驚」の対義語・反対語は『平静』
吃驚の対義語は、『平静』になります。
平静には
- 態度・気持ちが落ち着いていること
などの意味があり、態度・気持ちが落ち着いていることを表す際に用いられます。

彼はいつでも平静を保っている。
おどろくことを意味する「吃驚」に対して、態度・気持ちが落ち着いていることという意味の「平静」は、反対の意味の言葉として使うことができます。
