「便乗」とは?意味や言い換え・類義語を例文でわかりやすく!読み方や英語では何て言う?

若者たち

「便乗」という言葉には、「他人の乗り物についでに乗せてもらう巧みに機会をとらえて利用する」という意味があります。

誰かの車に乗せてもらう時や、自分にとって都合の良い機会を利用しようとする時によく使われる言葉ですが、

正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「便乗」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

便乗の意味は『他人の乗り物についでに乗せてもらう』『巧みに機会をとらえて利用する』

女性

【便乗の意味】

[名](スル)

  1. 他人の乗り物に、ついでに乗せてもらうこと。「友人の車に―する」
  2. 巧みに機会をとらえて利用すること。「ブームに―する」「―値上げ」

引用:goo辞書

便乗の読み方は「びんじょう」です。

「便」という字は、左側の「にんべん」が横から見た人の形、右側の「更」の字は台座の象形です。

この台座を圧力をかけて平らにすることから、「都合の良いように変える」という意味になりました。

「乗」という字は、両手足を広げて木の上にはりつけにされた人の形から「乗る」という意味をもっていて、

  • 「便」は荷物や手紙を目的の場所まで運ぶこと。またはそのための手段
  • 「乗」は乗り物のこと

の2つが合わさってできた言葉です。

『便乗』には

  • 他人の乗り物に相乗りさせてもらうこと
  • 機会をみてうまく利用すること

などの意味があります。

便乗の正しい使い方を例文で紹介!

女性

「便乗」は、使うシーンによって少しずつ意味が変わってきます。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①「便乗する」の使い方

他人の乗り物についでに乗せてもらう、または自分に都合が良いことを利用する場面で使われます。

【例文①】他の人の乗り物についでに乗せてもらう時

B男

行き先が一緒だったので、友人の車に便乗する。

【例文②】自分に都合が良いことを利用する時

B子

いま話題の○○ブームを取り入れて、自分のお店も便乗する。

例文②「便乗値上げ」の使い方

便乗値上げは、やむなく値上げをする際、差額以上の値上げをするという意味で使われます。

増税や、商品・サービスの値上げをする場合に使われる言葉です。

【例文①】

B男

よく行くカフェのコーヒーの値段が上がったと思ったら、
他の店も便乗値上げをしていた。

【例文②】

B子

原材料費が上がったからといって、食料品の値段がこんなに高いのは
便乗値上げにちがいない。

例文③「便乗商法」の使い方

便乗商法とは、

自社の商品を売る手段として「他社の人気商品や流行に、自分たちも関わっているかのように宣伝・販売すること」です。

別名であやかり商法ともいい、流行を都合よく利用しようとする場面で使われる言葉です。

【例文①】

B男

「買えるのはここだけ」という文句にあおられ、値段の高い限定品の
便乗商法にひっかかるところだった。

【例文②】

B子

この人気キャラクターのお土産品が至る所で売っているのは便乗商法
だ。

【便乗を使う時の注意点】

例文①のように「便乗する」には2つの意味があるので注意しましょう。

便乗の類義語・言い換え5選

バイク

『便乗』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 相乗り
  2. 利用
  3. 人のふんどしで相撲を取る
  4. 尻馬に乗る
  5. あやかる

類義語①相乗りの意味

  1. 本来は別々に利用する人たちが、一つの乗り物に同乗すること。「タクシーの―」
  2. 他で進めている事業に加わること。また、共同で行うこと。「―広告」
  3.  国政で対立する与野党が、地方の首長選挙などで同じ候補者を支持すること。

引用:goo辞書

B子

いつも使う電車が止まってしまったため、タクシーの相乗りをした。

類義語②利用の意味

  1. (物の機能・性能を十分に生かして)役立つようにうまく使うこと。また、使って役に立たせること。「遊休地を―する」「いつも地下鉄を―する」「廃物―」「無線LANが―できる喫茶店」「年間500万人が―するサイト」
  2. (ある目的を達するために)便宜的な手段として使うこと。方便にすること。「特権を―する」「立場を―した卑劣な行為」「親愛の情を―した詐欺事件」

引用:goo辞書

A子

スマホのスケジュール管理アプリを利用している。

類義語③人のふんどしで相撲を取るの意味

他人の物を利用して、自分の利益をはかる。自分は犠牲をはらわずに、平気で人のもので事を行うことのたとえ。

引用:コトバンク

B男

自分がアイデアを出した仕事を同僚に勝手に利用された。
人のふんどしで相撲を取るようなことはやめて欲しい。

類義語④尻馬に乗るの意味

分別もなく他人の言動に同調して、軽はずみなことをする。人のあとについて、調子に乗ってそのまねをする。「―・って騒ぐ」

引用:goo辞書

B子

このテレビ番組のコメンテーターの発言は、他の出演者の尻馬に乗るような意見ばかり言う。

類義語⑤あやかるの意味

  1.  影響を受けて同様の状態になる。感化されてそれと同じようになる。ふつう、よい状態になりたい意に用いられる。「彼の幸運に―・りたい」
  2. 影響を受けて変化する。動揺する。
    1. 「風速み峰のくず葉のともすれば―・りやすき人の心か」〈拾遺・雑恋〉

引用:goo辞書

C男

私もビジネスで成功している友人にあやかりたい。

「便乗」と「同乗」の違いは?

バイク

「便乗」と「同乗」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

便乗」には他人の乗り物についでに乗せてもらうという意味がありますが、

「同乗」にはひとつの乗り物に一緒に乗り合わせるという意味があります。

車に乗る時で例えるならば、

行き先や方角が同じなので、他の人の車についでに自分も一緒に乗せてもらう場合は「便乗」、

車やタクシーに一緒に乗ることを「同乗」といいます。

便乗は英語で『get a lift~ 』『jump on the bandwagon』

家族

便乗は英語の『get a lift~ ・jump on the bandwagon 』に言い換えることができます。

get a lift~ の意味

get a lift      〈英〉〔ただで〕(人)の車に乗せてもらう

get a lift home with 〈英〉(人)の車に乗せてもらって帰る

引用:英辞郎

jump on the bandwagonの意味

《口語》 優勢の側につく; 時流に乗る, 便乗する 《★【由来】 選挙運動などの楽隊車に乗るの意から》.

引用:英辞郎

英語の『get a lift~・jump on the bandwagon』には

  • 人の~に乗せてもらう
  • (口語で)優勢の側につく、はやりに乗る、便乗する

という意味がありあります。

便乗の対義語・反対語はありません

女性

便乗の対義語・反対語はありません。

目次