『もたらす』には『ある結果を招く』という意味があります。
何となく知っていた、使い方が合っているか分からないまま言っていた、という人もいるのではないでしょうか。
言葉の意味や使い方を正しく理解することで、自分の思いや気持ちを簡単に表現することができたり、コミュニケーションの質を高めることができます。
この記事では『もたらす』の意味や使い方を例文などで、分かりやすく紹介していきます。
もたらすの意味は2パターン
【もたらすの意味】
1 持ってくる。持っていく。「吉報を—・す」
2 好ましくない状態を生じさせる。引き起こす。将来する。また、ある状態を実現させる。「台風が災害を—・す」「対立を—・す」「利益を—・す」「変化を—・す」
引用:weblio辞書
「もたらす」は、漢字にすると「齎す」となります。
「齎」の読みは、音読み(セイ・ サイ・ シ)訓読み(もたらす・ たから・ もちもの・ ああ)になり、意味は(もたらす・持っていく・たから・財貨)などがあります。
「齎す」と書いた場合は、訓読みの「もたらす」に送り仮名「す」をプラスした形で「もたらす」と読みます。
『もたらす』には
- 持ってくる
- 持っていく
- 好ましくない状態を生じさせる
- 好ましくない状態を引き起こす
- 好ましくない状態を将来する
- ある状態を実現させる
などの意味があります。
もたらすの正しい使い方を例文で紹介!
『もたらす』は、良い意味でも悪い意味でも使われる言葉です。
例文を見て、正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
明日には、いい報告をもたらすと信じています。
例文②
台風が沖縄地方に、大きな被害をもたらす予報が出ている。
例文③
今回会社に大きな利益をもたらす。
例文④
趣味の絵画は、創造性と心の安定をもたらします。
例文⑤
A社とB社が競うことで、会社にとってプラスの効果をもたらすことになる。
【注意点】
「もたらす」には、「持って来る」「ある状態を引き起こす」の大きく分けて2種類の意味があります。
どちらも、プラスの意味・マイナスの意味として使用できるので文脈をよく理解して使用して下さい。
もたらすの類義語・言い換え5選
『もたらす』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- よこす
- 誘発
- 引き起こす
- 生み出す
- 作り出す
類義語①よこすの意味
1 こちらへ送ってくる。こちらへ渡す。「手紙を—・す」「使いを—・す」「分け前を—・す」
2 (動詞の連用形に「て」を添えた形の下に付いて)こちらへある動作をしむけてくる。「先方から都合が悪いと言って—・した」
引用:weblio辞書
実家に、たまには手紙でもよこすよう言われた。
類義語②誘発の意味
ある事が原因となって、他の事を引き起こすこと。「悪路が事故を—する」
引用:weblio辞書
類義語③引き起こすの意味
2人の企画書のうちどちらがいいか、論争を引き起こしている。
類義語④生み出すの意味
1 子や卵を母胎から外に出す。産む。「母馬が子を―・そうとして息む」
2 新しいもの、今までなかったものを作り出す。また、新しいことを考え出す。「新商品を―・す」「余暇を―・す」「奇抜なアイデアを―・す」
3 もうけを作り出す。「商売も軌道にのって利益を―・す」
4 産みはじめる。「雌鶏 (めんどり) が成長して卵を―・した」
引用:goo辞書
類義語⑤作り出すの意味
新しいゲームアプリを作り出すために、チームで頑張っている。
もたらすは英語で「bring about」
もたらすは英語の「bring about」に言い換えることができます。
bring aboutの意味
(…を)引き起こす、もたらす、向きを変える
to bring about something(ある事態を招く) bring about a variety of benefits(種々の利益をもたらす)
もたらすの対義語・反対語はありません
もたらすの対義語はありませんでした。
「 好ましくない状態を生じさせる・引き起こす」「もってくる」という意味がある「もたらす」には明確な対義語はありませんでした。
反対の意味にするには、対照的な表現の言葉に変えて使用して下さい。