「深謝」という言葉には、「心から感謝、またはおわびすること」という意味があります。
ビジネスシーンにおいてよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「深謝」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「深謝」の意味は『心から感謝、またはおわびすること』
深謝の読み方は「しんしゃ」です。
語源は漢字の「深」と「謝」から成り立っており、
- 「深」は 程度がふかい
- 「謝」は礼を言う、詫びる
の2つが合わさってできた言葉です。
『深謝』には
- 心から感謝すること
- 心からわびること
などの意味があります。
「深謝」の正しい使い方を例文で紹介!
「深謝」は、使うシーンによって少しずつ意味が変わってきます。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①感謝の気持ちを伝える時
深い感謝の気持ちを伝える時に使われます。
【例文①】

この度は過大なお気遣いをいただき、深謝申し上げます。
【例文②】

長年のご愛顧に深謝いたします。
例文②おわびする時
深いおわびの気持ちを伝える時に使われます。
【例文①】

この度は説明不足によりご迷惑をお掛けしましたこと、深謝いたします。
【例文②】

手違いによりご不快な思いをさせてしまい、誠に深謝申し仕上げます。
【深謝を使う時の注意点】
- 感謝すること
- おわびすること
という2つの意味を持つ言葉なので、使い方に注意が必要です。
「深謝」の類義語・言い換え4選
『深謝』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 万謝
- 多謝
- 拝謝
- 陳謝
類義語①万謝の意味
- 厚く感謝すること。
- 深くわびること。
引用:goo辞書

お心遣いに万謝いたします。

この度の弊社の過失につきまして、万謝いたします。
類義語②多謝の意味
- 厚く礼を述べること。
- 深くおわびすること。書簡文などで多く用いる。
引用:goo辞書

格別のご厚情を賜り、多謝申し上げます。

この度は弊社の不手際により、多謝申し上げます。
類義語③拝謝の意味
礼を言うことをへりくだっていう語。心から感謝すること。
引用:goo辞書

平素より大変お世話になり、拝謝申し上げます。
類義語④陳謝の意味
事情を述べてわびること。
引用:goo辞書

今回の商品不備について、陳謝いたします。

「深謝」と「感謝」の違いは?
「深謝」と「感謝」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「深謝」には心から感謝、またはおわびすることという意味がありますが、
それに対し「感謝」には、ありがたいと思う気持ちを表すことという意味があります。
「感謝」よりも「深謝」の方が、より深くありがたいという気持ちを表す言葉です。
また、「深謝」は、心からおわびすることという意味もあり、謝罪の気持ちも表すことができます。
「深謝」の英語表現3つ
深謝は意味によって3つの英語に言い換えることができます。
- deep appreciation
- thank you from the bottom of my heart.
- we sincerely apologize.
英語①deep appreciationの意味
深謝
英語の『deep appreciation』には
- 深謝
という意味があります。
英語② thank you from the bottom of my heart.の意味
心より感謝申し上げます、心をこめて、感謝いたします、心から感謝
英語の『thank you from the bottom of my heart.』には
- 心より感謝申し上げます
という意味があります。
英語③we sincerely apologize.の意味
本当に申し訳ありません、心からお詫び申し上げます
英語の『we sincerely apologize.』には
- 心からお詫び申し上げます
という意味があります。
「深謝」の対義語・反対語はありません
深謝の対義語は、ありません。
