「取り留めのない」の意味や例文とは?類語・英語での言い換え・使い方を解説!

後ろ姿

『取り留めのない』には『まとまりのない・特に重要ではない』という意味があります。

「何となくの意味しか知らない」「使い方が合っているか分からないまま言っていた」という人もいるのではないでしょうか。

言葉の意味や使い方を正しく理解することで、自分の思いや気持ちを簡単に表現することができたり、コミュニケーションの質を高めることができます。

この記事では『取り留めのない』の意味や使い方を例文などで、分かりやすく紹介していきます。

目次

取り留めのないの意味は『まとまりのない・特に重要ではない』

男性

【取り留めのないの意味】

「取り留め」は、話の結論やまとまりのこと。「あの人の話には取り留めが無い」などと言う場合は、否定的な意味で使われるが、「取り留めの無い話」と言う場合は、「特に重要ではない単なるおしゃべり」といった意味合いで使われることが多い。

引用:Weblio辞書

「取り留め」は、話の結論やまとまりの意味があります。

そこに否定する「ない」を組み合わせて「取り留めのない」という言葉になりました。

『取り留めのない』には

・まとまりのない

・特に重要ではない

などの意味があります。

取り留めのないの正しい使い方を例文で紹介!

女性

『取り留めのない』は、一般的にネガティブな意味合いで使われる言葉です。

例文を見て、正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

取り留めのない話に付き合っていたら疲れた。

例文②

B男

取り留めのない人との打ち合わせは、無駄な時間が多くなる。

例文③

C子

まだ新人のうちは取り留めのない文章になりがちなので、マニュアルを作成してからアドバイスをしよう。

例文④

B子

取り留めのない話はほどほどにして、作業に集中しよう。

例文⑤

B男

Aさんは取り留めのない人だけど、スキルアップのために努力を惜しまない一面がある。

【注意点】

「取り留めのない」には「まとまりのない」「特に重要ではない」の2つの意味があるので、言葉を使うシーンでどちらの意味で使われているのか見極める必要があります。

取り留めのないの類義語・言い換え5選

悩む

『取り留めのない』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

①他愛のない

②しどろもどろ

③漠然

④四方山話

⑤支離滅裂

類義語①他愛のないの意味

他愛ない(たあいない)から転じた表現。「他愛ない」は「たわい無い(たわいない)」から転じた表現。「たわいない」は、幼い、とりとめもない、といった意味。「他愛」は当て字。

引用:Weblio辞書

B子

女子会での他愛のない話がおもしろい。

類義語②しどろもどろの意味

話の内容や話し方が要領を得ない様子で、聞き手に良く分からない状態であること。

引用:Weblio辞書

類義語③漠然の意味

ぼんやりとして、はっきりしないさま。広くてはてしのないさま。

引用:goo辞書

B男

漠然とではあるが、転職先を探している。

類義語④四方山話の意味

種々雑多な話題の話。いろいろな話。世間話。

引用:語源由来辞典

類義語⑤支離滅裂の意味

ばらばらになってまとまりがつかないこと。話や文章の筋、または色・形・音などにまとまりがなく、わけがわからない様子。

引用:コトバンク

A子

話題の映画だけど、内容が支離滅裂でイマイチだった。

取り留めのないは英語で『discursive』

本

取り留めのないは英語の『discursive』で、表現することができます。

discursiveの意味

散漫な、とりとめのない、推理的な

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

取り留めのないの対義語・反対語は『重要』

付箋

取り留めのないの対義語は、『重要』になります。

重要の意味

物事の根本・本質・成否などに大きくかかわること。きわめて大切であること。また、そのさま。

引用:goo辞書

重要には

・物事の大事なこと

・きわめて大切であること

などの意味があり、大事なこと・大切なことを示す際に用いられます。

「取り留めのない」は、"まとまりのない・特に重要ではない"に対して「重要」は、"大事なこと・大切なこと"であるため、2つの言葉は対義語の関係と言えるでしょう。

目次