「同床異夢」という言葉には、「同じ事を行いながら、考えや思惑が異なること」という意味があります。
あまり聞き慣れない四字熟語なので、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「同床異夢」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「同床異夢」の意味は『同じ事を行いながら、考えや思惑が異なること』
同床異夢の読み方は「どうしょういむ」です。
語源は、中国の思想家である陳亮(ちんりょう)が書いた書物「陳亮‐与朱元晦書」の一説です。
「寝床を同じくしても別の夢を見れば、たとえ周公且であっても、お互いの考えや意見は理解できない」という意味の一文から「同床異夢」という四字熟語が生まれたと言われています。
『同床異夢』には
- 同じ床に枕を並べて寝ながら、それぞれ違った夢を見ること
- 同じ事を行いながら、考えや思惑が異なること
などの意味があります。
「同床異夢」の正しい使い方を例文で紹介!
「同床異夢」は、仲間ではあるけれども考えていることが違うことを表す際に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
同じグループのメンバーでも、同床異夢で解散することもある。
例文②
同床異夢にならないよう、家族の時間を大切にしたい。
例文③
我が社の上層部は同床異夢だと言われています。
例文④
チームメイトが同床異夢では、良い結果は残せない。
例文⑤
どうにかチーム内の同床異夢を打破したい。
【同床異夢を使う時の注意点】
「同床異夢」は、良い意味でも悪い意味でも使われますので、文脈から理解するようにしましょう。
「同床異夢」の類義語・言い換え2選
『同床異夢』の類義語や言い換えの言葉は2つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 面従腹背
- 呉越同舟
類義語①面従腹背の意味
うわべだけ上の者に従うふりをしているが、内心では従わないこと。
引用:goo辞書
大人になると、面従腹背することも時には必要だ。
類義語②呉越同舟の意味
仲の悪い者同士や敵味方が、同じ場所や境遇にいること。本来は、仲の悪い者同士でも同じ災難や利害が一致すれば、協力したり助け合ったりするたとえ。
引用:goo辞書
ライバル同士が呉越同舟してトラブルを乗り越えるのは、ドラマでよくある展開だ。
「同床異夢」と「呉越同舟」の違いは?
「同床異夢」と「呉越同舟」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「同床異夢」には同じ事を行いながら、考えや思惑が異なることという意味がありますが、
それに対し「呉越同舟」には、仲の悪い者同士でも同じ災難や利害が一致すれば、協力したり助け合ったりするたとえという意味があります。
「同床異夢」は、仲間同士でありながらも意見や考えが異なることを表しますが、「呉越同舟」は、初めから仲の悪い人同士が共通の目標に向けて助け合うことを意味します。
意味が似ている言葉ですが、ニュアンスが若干異なりますので、時と場面に応じて使い分けましょう。
「同床異夢」は英語で『discordance』
同床異夢は英語の『discordance』に言い換えることができます。
英語の『discordance』には
- 不調和
- 不一致
という意味があります。
「同床異夢」の対義語・反対語は『一心同体』
同床異夢の対義語は、『一心同体』になります。
一心同体には
- 二人、または多くの人が心を一つにして、あたかも一人の人のように固く結びつくこと
などの意味があり、複数名が心を一つにして、あたかも一人の人のように固く結びつくことを表す際に用いられます。
このバッテリーはまさに一心同体だ。
同じ事を行いながら、考えや思惑が異なることという意味の「同床異夢」に対して、二人または多くの人が心を一つにして、あたかも一人の人のように固く結びつくことを表す「一心同体」は、反対の意味の言葉として使うことができます。