極端の意味とは?正しい使い方・例文を簡単に解説!類義語は?

りんご

「極端」という言葉には、「普通の程度から、大きくかけ離れている様子」という意味があります。

物事や考え方が一方に偏りすぎていることを表す時によく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「極端」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

極端の意味は『普通の程度から大きく外れていること』

女性

【極端の意味】

  1. 普通の程度から大きく外れていること。一方にはなはだしくかたよっていること。また、そのさま。
  2. もののいちばんはし。

引用:goo辞書

極端の読み方は「きょくたん」です。

語源は「極」と「端」から来ており

  • 「極」は、きわめる・端まで行きつくす・この上ない・果て
  • 「端」は、ただしい・はし・物事の始まり・事柄・半端

の2つが合わさってできた言葉です。

『極端』には

  • 普通の程度から大きくかけ離れている様子
  • 一方に大きく偏っていること
  • 物事の1番はし

などの意味があります。

極端の正しい使い方を例文で紹介!

女性

極端」は、物事の程度が、普通よりも大きくかけ離れていることを表す時に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

父が私に提案する勉強方法は、不眠不休など極端なものばかりで受け入れがたい。

例文②

B男

極端な話、このままの業績なら会社は倒産してしまうだろう。

例文③

C子

この犬種の特徴は、極端に短足だというだ。

極端を使う時の注意点】

「極端」の意味の中には『もののいちばんはし』という意味があります。

しかし例文にもある通り、一般的に「極端」の言葉は『普通の程度から大きくかけ離れている』という意味のみ認識されています。

『もののいちばんはし』という意味で使用すると誤解を招く可能性があるので、違う言葉に置き換えるのがベターです。

極端類義語・言い換え5選

男性

極端』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 甚だしい
  2. 究極
  3. 過剰
  4. 滅茶苦茶(めちゃくちゃ)
  5. 度が過ぎる

類義語①甚だしいの意味

普通の度合いをはるかに超えている。

引用:goo辞書

B子

突然の強風で家屋の一部が壊れてしまい、甚だしい被害を受けた。

類義語②究極の意味

物事をつきつめ、きわめること。また、その最後の到達点。究竟。

引用:goo辞書

A子

非常事態が起きてしまい、究極の選択を強いられる。

類義語③過剰の意味

必要な程度や数量を越えて多いこと。ありあまること。また、そのさま。

引用:goo辞書

B男

彼女は好きなアイドルの名前を見ただけで、過剰反応をする。

類義語④滅茶苦茶(めちゃくちゃ)の意味

  1. まったく筋道が通らないこと。度外れなこと。また、そのさま。めちゃめちゃ。
  2. どうにもならないほどにこわれたり、混乱したりすること。また、そのさま。めちゃめちゃ。

引用:goo辞書

B子

息子の部屋は、滅茶苦茶に散らかっている。

類義語⑤度が過ぎるの意味

適当な程度を越える。過度である。

引用:goo辞書

C男

悪ふざけが度を過ぎていて、怒り心頭だ。

すこぶるの意味

極端「両極端」の違いは?

靴

「極端」と「両極端」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

極端」には普通の程度から大きく外れていることという意味がありますが、

それに対し「両極端」には、2つのものがそれぞれ極端で、ひどくかけ離れていることという意味があります。

「極端」は1つの事柄を指すことに対して、「両極端」は極端なものが2つ、それぞれ正反対にあるという意味です。

簡単な例を挙げると『ゼロか100か』『白か黒か』ということです。

極端は英語で『extreme』

男性

極端は英語の『extreme』に言い換えることができます。

extremeの意味

極度の、非常な、きわめて厳しい、極端な、過激な、いちばん端の、先端の

引用:weblio英和辞典・和英辞典

英語の『extreme』には

  • 極度の
  • きわめて厳しい

という意味があります。

「極端」の対義語・反対語は『中正』

人々

極端の対義語は、『中正(ちゅうせい)』になります。

中正の意味

かたよらず、公正であること。また、そのさま。中庸 (ちゅうよう) 。

引用:goo辞書

中正には

  • かたよらず公正である
  • 中庸

などの意味があり、どちらにも偏っていない様子を表す時に用いられます。

B男

裁判官に必要なのは、中正公平な判断力だ。

『一方的な方向に偏っている』という意味の反対は、『偏っていない・調和が取れている』という事になります。

その意味を持つ言葉は「中正」です。

則りの意味

目次