「懇意」という言葉には、「親しく交際していること・仲よくつきあうこと」という意味があります。
日常会話やビジネスシーンなどでもよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「懇意」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「懇意」の意味は『親しく交際していること・仲よくつきあうこと』
懇意の読み方は「こんい」です。
「懇」は中学3年生、「意」は小学3年生で習う漢字で、
- 「懇」はうちとける・したしくする
- 「意」はこころ・きもち・思い・考え
の2つが合わさってできた言葉です。
『懇意』には
- 親しく交際していること・仲よくつきあうこと
- 親しい間柄
- 親切な心
などの意味があります。
「懇意」の正しい使い方を例文で紹介!
「懇意」は、親しくつきあっていることや様子を表現するときに使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
日ごろから懇意にさせていただいているBさんにお土産を購入してきました。
例文②
A社とは長い付き合いで懇意にしていただいております。
例文③
いつも懇意にしていただきありがとうございます。
例文④
あの人は上司と懇意にしている間柄だと聞きました。
例文⑤
私たちはふとしたことから懇意の仲になりました。
【懇意を使う時の注意点】
「懇意」は親しく交際していること・仲よくつきあうことという意味です。
「懇意」にはもう一つ親切な心という意味もありますが、一般的に、その意味で使われることはありません。
ビジネスシーンにおいて「懇意」は、敬意を持って親しくするというニュアンスがあり「懇意にさせていただいております」というように敬語で使われることが多い言葉です。
「懇意」の類義語・言い換え5選
『懇意』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 昵懇
- 懇親
- 親交
- 親密
- 気が置けない
類義語①昵懇の意味
町内会長のAさんとは昵懇の間柄なので私が伝えておきましょうか?
類義語②懇親の意味
私は懇親を深めるために食事会に参加します。
類義語③親交の意味
取引先の社長とは以前から親交があるので、お願いしやすいです。
類義語④親密の意味
あの二人は親密な関係なんだと思う。
類義語⑤気が置けないの意味
遠慮したり気をつかったりする必要がなく、心から打ち解けることができる。
引用:goo辞書
Aくんと私は同級生で気が置けない間柄です。
「懇意」と「好意」の違いは?
「懇意」と「好意」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「懇意」には親しく交際していること・仲よくつきあうことという意味がありますが、
それに対し「好意」には、その人にいだく親しみや好ましく思う気持ちという意味があります。
「懇意」は親しく交際していることという意味で態度を表す言葉です。
一方で「好意」は、好きな気持ち・好ましく思う気持ちという意味で気持ちを表しています。
「好意」は日常的に使われる言葉なのに対して、「懇意」はビジネスシーンなどかしこまった場面で使うことが多いです。
「懇意」は英語で『familiar』
懇意は英語の『familiar』に言い換えることができます。
英語の『familiar』には
- よく知っている・見慣れている・ありふれた・熟知して・精通して・よく知られて
- 親しい・心安い・遠慮気がねのない・打ち解けた
という意味があります。
「懇意」の対義語・反対語は『疎遠』
懇意の対義語は、『疎遠』になります。
疎遠には
- 遠ざかって関係が薄いこと
- 音信や訪問が久しく途絶えていること
などの意味があり、行き来や音信が絶えていることを表現するときに用いられます。
大人になり、小学生の時の友人とは疎遠になってしまった。
「懇意」は親しく交際していること・仲よくつきあうことを表し、「疎遠」は何かのきっかけて交流が途絶えている様子を表しています。