茶番劇の意味とは?正しい使い方・例文をわかりやすく解説!言い換え・類義語は?

女性

「茶番劇」という言葉には、「結末や意図がわかりきっているような、ばかげた行い」という意味があります。

結果のわかりきった見え透いた行為に対して使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「茶番劇」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

茶番劇の意味は『結末や意図がわかりきっているばかげた行い』

男性

【茶番劇の意味】

結末や意図が分かりきっているようなばかばかしい行い、などを意味する語。単に茶番とも言う。

引用:weblio辞書

茶番劇の読み方は「ちゃばんげき」です。

語源は江戸時代、歌舞伎の楽屋でお茶汲み役をしていた下っ端の役者達を「茶番」と呼び、彼らが余興で行った寸劇や話芸を「茶番劇」と言うようになりました。

『茶番劇』には

  • 結末や意図がわかりきっているばかげた行い
  • 落ちのわかりきったくだらない寸劇

などの意味があります。

「茶番劇」の正しい使い方を例文で紹介!

人

「茶番劇」は、結果のわかりきった見え透いた行為に対して使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

このオーディション、優勝者はもう決まっているらしいわよ。とんだ茶番劇よね。

例文②

B男

国会では連日与野党の茶番が繰り広げられており、世間からは非難の声が上がっている。

例文③

C子

あの会見は質問できる記者が決められていて、しかも台本があるかのような質疑応答ばかりだったじゃない。茶番劇としか言いようがないわ。

例文④

B子

今日観た映画、たいした見所もなくて役者の演技もひどいし、まるで茶番劇みたいだったわ。

例文⑤

C男

昨日の党首討論は、個人への非難の応酬ばかりで政策についての言及はほとんどなく、茶番劇の様相だった。

【茶番劇を使う時の注意点】

「茶番劇」は「茶番」という言葉から派生したものです。

どちらも「ばかげたふるまい」という意味があり、言い換えが可能です。

ただし「お茶の用意をする人」という意味で使えるのは「茶番」だけです。

また、「茶番劇」は本来「即興の滑稽な素人劇」という意味がありましたが、現在はそのような意味ではほとんど使われていません。

「茶番劇」の類義語・言い換え5選

ビデオカメラ

『茶番劇』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 猿芝居
  2. 三文芝居
  3. 田舎芝居
  4. 草芝居
  5. 出来レース

類義語①猿芝居の意味

1 猿に衣装やかつらなどをつけさせて、芝居のまねをさせる見世物。猿歌舞伎。

2 へたな芝居をあざけっていう語。

3 すぐ見すかされてしまうような、あさはかなたくらみ。

引用:goo辞書

B子

そんな猿芝居をしたところで、先生には見抜かれているはずよ。早く正直に話しなさい。

類義語②三文芝居の意味

金を払うほどの価値もない、程度の低い芝居。転じて、見え透いた行動などを指す表現として用いられる。

引用:weblio辞書

A子

横領の証拠が山ほど出ているのにまだこんな三文芝居を続けるなんて、この社長も諦めが悪いわよね。

類義語③田舎芝居の意味

1 田舎で催される素人の演劇。

2 地方の小都市や村などで、旅回りの役者が演じる芝居。江戸時代、江戸・大坂・京都の三都の役者が修業のために地方で興行した場合もいう。

3 設備が不完全で演技もへたな芝居をののしっていう語。

引用:goo辞書

B男

みんな一生懸命練習はしているものの、所詮こんな田舎芝居では集客も期待できないだろう。どこかに良い指導者はいないだろうか。

類義語④草芝居の意味

地方の町や村などで上演する素人芝居。また、田舎回りの芝居。田舎芝居。地芝居(じしばい)。

引用:weblio辞書

B子

この劇団、草芝居だけどすごく面白いって評判なのよ。一緒に観に行かない?

類義語⑤出来レースの意味

八百長・談合などにより、始める前から結果が分かっている勝負や競争。

引用:goo辞書

C男

今回採用された企画って部長の息子の案だろ?他にもっと面白い企画があったのに。こんな出来レースがまかり通っているんじゃ、うちの会社の行く末が不安だな。

佳境に入るの意味

「茶番劇」と「猿芝居」の違いは?

女性

茶番劇」と「猿芝居は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

茶番劇」には結末や意図がわかりきっているばかげた行いという意味がありますが、

それに対し「猿芝居には、すぐにばれるような下手な芝居という意味があります。

どちらも下手な芝居を意味するところは共通しています。

「茶番劇」は行為そのものがくだらないというニュアンスが強いですが、「猿芝居」は行為が浅はかだというニュアンスが強い点に違いがあります。

例えば、「とんだ茶番劇だ!」というと、結末が見えているのに行われる行為のくだらなさに対して怒った台詞です。

対して、「とんだ猿芝居だ!」というと、すぐに嘘だとわかるような行為の浅はかさに対して怒った台詞になります。

ヴィランの意味

「茶番劇」は英語で『farce

女性

茶番劇は英語の『farce』に言い換えることができます。

farceの意味

茶番狂言、笑劇、道化芝居、こっけい、人笑わせ、道化、ばからしいまねごと、「芝居」

引用:weblio英和辞典・和英辞典

英語の『farce』には

  • 茶番狂言・笑劇・道化芝居
  • こっけい・道化・ばからしいまねごと

という意味があります。

「茶番劇」の対義語・反対語はない!

人々

茶番劇の対義語はありません。

目次