困ったときのからあげ作戦【夏Go!カメーカメー戦隊ガチマヤー・チーモモ】
この世に弁当がある限り!飲み会がある限り!
唐揚げは多くの人を救い続ける。そんな思いで大好物を特集!
唐揚げの断面はピンクでしょ?とピンクレンジャー・チーモモに扮し、
県内各店を食べまわり本当に美味しいと思う店をご紹介。
まずは気になる専門店の分析結果をどうぞ!
専門店の唐揚げ食べ比べ作戦
唐揚げ専門店5件
からあげ屋
10年以上通い続け、一番良く食べている名店。ナチュラルisベストな味で、毎日でも飽きない。今回の分析にあたり基準にしたのは、ここの味。お昼の行列にもひるまず、ぜひ一度食べて欲しい。
【店舗情報】
住/那覇市泊1-3-5
☎/098-861-7441
営/11:30~売切れ次第終了
17:00~19:30
休/金曜昼・日曜、祝日
P/無し
Ricky
まぎ〜からあげ 醤油味 100gあたり 220円〜
「冷めてもジューシーを守るためにとにかく大きく!」by.オーナー 狩俣さん
唐揚げの取材に行く先々で、他店が「あの店は載るの?」と、一番気にしていたのがココ。開店1周年も大盛況に終え、今最も業界が注目する唐揚げ店に成長。特徴的な丸みと特大サイズ(1個で100g超え)は、モモ肉をギュッと丸めているから。隙間なく詰まった肉は、冷めてもジューシーでかぶりつく幸せは永遠に続くよう。旨さの秘密は宮古島の雪塩・赤マルソウ醤油のほか、実は泡盛にしっかり漬け込んでいること。58号線沿いで気になっている方も多いはず。ぜひ車を停めて行ってみよう!
【店舗情報】
住/那覇市泊3-5-1
☎/098-943-6543
営/11:30〜20:30
日曜、祝日は20:00迄
休/不定休
P/無し
PEACE KITCHEN
唐揚げ プレーン味 1個 50円
「手軽!気軽!庶民派の唐揚げを作る!」by.オーナー 武内さん
「唐揚げは高級料理になりつつある」と語るオーナー。身近で誰もが好きなものという原点を追求しながら、パン屋の様に唐揚げを選ぶ楽しさをと、10種類を作り分ける。みたらし風のタレが女子高生の心を打ち抜くゴマ、男子が大好きなコンソメなど工夫を凝らした面々は、1個ずつ買って試したい。アーサやシソ、バジルは晩酌にも相性良く、イベント出店などでは限定味も登場。こだわりの鶏肉で弾力はピカイチ!
【店舗情報】
住/嘉手納町屋良713-1
☎/090-2001-5288
営/08:00~20:00
土曜は11:00〜17:00
休/日曜、祝日 P/無し
※イベント出店はSNSで確認
Instagram @peace_ _kitchen
からあげ酒場 パリパリ
からあげ 1個 130円〜
「お酒片手にかぶりつけ!ぜひ店内でアツアツを」by.店主 おじー
一人飲みやデート、待ち合わせに良い雰囲気と、琉球タルタル・うちなー黒酢・島ネギ中華など独自の味付けで、知ると虜にならない人はいない。ガーリックの効いたアツアツにかぶりつき「ニマッ」となった顔を見るのが好きな店主は、話も上手く多様に揃った酒もすすむ。
【店舗情報】
住/那覇市宇栄原3-28-1
☎/098-857-0909
営/18:00〜01:00(L.O.00:00)
※テイクアウトは16:30〜00:00
休/日曜
P/無し
若軍鶏
特製からあげ 100g 160円
「圧倒的に安くて旨い!ぜひ家族で食べて欲しい」by.店主 新里さん
南部では多くの人がこの店を大支持!1日漬け込んだ特製味は甘くどこか懐かしく、ずっと飲み込みたくないと思う程に印象深い美味しさ。塩味も特製とは違いあっさりなのに唐揚げには珍しいコクを感じる。誰でも食べられるようにとニンニクは不使用。
【店舗情報】
住/豊見城市田頭103-2
☎/098-856-6622
営/10:00~15:00
16:30~20:00
休/日曜
P/無し
ラーメン屋でついでに頼むと言やぁ「からあげ」だろ?
中華料理店のからあげ
北部代表・ラーメンハウス ま〜さん堂
大盛り「鳥の唐揚げ650円」は、手作り配合の味塩を付けても美味しい。ちょうど良いパラパラ度と濃さの「半チャーハン300円」。
注文続々!毎日通いたい昔ながらの中華屋
9種の調味料で下味をつけ、いわゆる『外カリッ中ジューシー』を徹底した唐揚げは、定食や半サイズもあり。持帰り可能でご近所から長年愛される味は、大阪の中華店で経験を積み店をオープンした19年前から変わらず。今も大人気「ミソラーメン650円」などラーメンの麺は、大阪時代と同じ県外の製麺所から取り寄せており、県内ココでしか味わえない。
【店舗情報】
住/名護市大北2-1-6
☎/0980-54-5439
営/11:30〜21:00
休/第3月曜、火曜
P/有り
中部代表・ちゃいな食堂 らく
「とり唐揚げ380円」とSNSも担当する福田店長。「とり皮せんべい380円」には紹興酒で作る「ドラゴンハイボール380円」もぜひ!
優しい味の中華飯、家族でワイワイ宴会だ!
箸が止まらない!ご飯がすすむ!醤油ベースのシンプルな味と柔らかさの秘密は丁寧な下ごしらえにあり。お菓子感覚で子どもも大好きなとり皮せんべいや唐揚げ、ラーメンも含む食べ飲み放題は2時間半で大人3240円。香辛料控えめに日本人に合わせた味付けで、家族で楽しめると親戚やPTAの集まり、部活の総会など地元の全世代から熱い支持を集める。
【店舗情報】
住/うるま市安慶名3-8-6
☎/098-972-7112
営/12:00〜14:30、
18:00〜L.O.22:00
休/月曜(祝日の場合は営業)
P/有り
Instagram @china.syokudo.raku
南部代表・麺や偶 もとなり 牧港店
看板商品の「背脂中華そば730円」は太麺が程よく絡み「カラアゲ5個380円」とも相性抜群!「チャーハン380円」と一緒にみんなでシェア!
バランス命の味で築く新世代ラーメン食堂
コシを大事にした平打ち麺と、豚・鰹節で作った風味豊かな中華そばを筆頭に、人気のつけ麺でも麺通を虜にする有名店だが、実は牧港店限定の唐揚げにもぜひ注目を!山積み10個630円はこの値段でいいの?と心配になるボリューム。もちろん赤字覚悟だが、テイクアウトやビールと一緒に注文はひっきりなし。ランチタイムはお得にセットでも味わえる。
【店舗情報】
住/浦添市牧港5-4-1
☎/098-943-9875
営/11:00〜00:00
休/不定休
P/有り
お持ち帰りできる!お弁当でもやはり、からあげ!
お弁当からあげ
唐揚げ専門店 とり坊主
並ぶ弁当は唐揚げオンリー。「甘酢からあげ弁当400円」など欲しい味は注文可能。この日の「日替わりランチ540円」は、塩からあげとイチオシの甘酢からあげ。
まず食べて感動を!定食もある専門店
しっかりとした下味の秘訣は秘密と、語れない大きなこだわりが詰まった唐揚げは、食べ続けてもムカムカしない揚げ方にも工夫あり。圧倒的人気の塩の他、だし・甘酢・マヨからなど11種のソースが同じ唐揚げを違った魅力へ彩り、毎日通っても全く飽きない。世界的に食の無駄を減らす食育にも力を入れ、鶏肉ができる過程の見学体験も受付している。
【店舗情報】
住/糸満市北波平245-7
☎/098-992-7010
営/11:00〜19:00
(L.O.18:00)
休/日曜
P/有り
からあげとカレーの店 Suggy ※移転、店舗情報は下
じっくり煮込まれ旨味の溶け込んだ絶品カレーはまろやかで、まさに飲み物!「からあげカレー620円」「全部のせカレー770円」と数種ご用意。
店主が1番食べたいカレーと唐揚げを作った
夕方はご近所さんからの注文に追われる隠れた名店。58号線沿いより1本中道から、新たに栄町交差点付近に移転予定。生姜がしっかり効いて噛むほどにジューシーさが増す唐揚げは、ビールは勿論だがワインや日本酒にも合わせて欲しい味。「スギチキ1個90円・5個430円」と飲み会への手土産にもぜひ!
【店舗情報】
住/那覇市山下町9-33
※7月中旬移転予定、移転後は
那覇市安里382
Mr.kinjyo in sakaemachi 1F
☎/090-4470-5537
営/11:00〜19:00
休/土・日曜、祝日 P/無し
https://suggy.owst.jp/
あきちゃん弁当
「からあげ弁当350円・400円」の他、単品1個50円だが「からあげ4個200円」が学生には人気。味はついているけどケチャップもサービスでついてくる!
やわらか〜く食べやすく地域を支える老舗弁当
高校学内販売や、スーパーにはできない特注オードブルを閉店後でも欲しい時間に対応する臨機応変さで、地元のリピーターが実家のように通う老舗弁当屋。お年寄りも安心の柔らか仕上げで、ほんのり甘じょっぱい唐揚げを中心にチキン南蛮も人気。1日に作れる限界の200食は、あっという間に完売するので昼前お早めに!
【店舗情報】
住/うるま市石川伊波877-4
電/098-965-5672
営/06:30〜
売切れ次第終了(昼頃)
※冬期は06:00〜
休/土・日曜、祝日
P/有り
惣菜界に革命を起こしたサンエーの唐揚げ
サンエー 那覇メインプレイス
一度食べたら病みつきとはこの事。沖縄に生きてて良かった。
「手間をかける」
総菜コーナーのクオリティを遥かに超え
追求し尽くした金賞唐揚げ
毎日大量に作られる総菜の中で、特に手間暇をかけて大切にされているのが、この唐揚げの調理。揚げ方が上手なスタッフを見つけると、すぐ勉強会を開き、どこに工夫があるのか話し合うという。
総菜コーナーを代表する品になったきっかけは、金賞受賞という工夫と努力で得た功績と、紹介されればブームが巻き起こると話題の番組「マツコの知らない世界」唐揚げ編で、沖縄から唯一選ばれたからだ。
3種の醤油を使い、唐揚げ粉を付けた後にも、しっかり絡むよう待ち時間を設ける。店内でも販売する油「ヘルシーベジ」で、少量ずつ時間をかけて揚げる。他にも大量な作業がある中、特別扱いで作られた唐揚げは柔らかく、しっかり味でジューシーなのにさっぱりとした印象もある。
テレビで放送されて以降、売れ行きは3割増、今や総菜1番人気の「レバニラ」に迫る勢い。各弁当にも登場しているが、オススメはボリューム満点な手作りおにぎりと一緒に食べてほしい。
この夏人気の「国産菜の花梅包みおにぎり168円(税別)」は店内でにぎられ、出来たても冷えても美味しい味に仕上がっている。仕事中の片手間にも食べやすいのが魅力。
お話を聞いたのは、サンエーメインプレイス 惣菜担当 儀武 辰幸さん
県内一の弁当売上や惣菜の種類が自慢ながら、どこよりも早くカード専用レジ・レジ前でのエディ入金を実装、スムーズに買物を終えらるようにと、サービス面でもトップクラスの対応。あえて手間をかける事を惜しまない、愛情たっぷりのスーパー代表だ。
店舗情報
サンエー 那覇メインプレイス住/那覇市おもろまち4-4-9
☎/098-951-3300
営/09:00〜23:00
休/無休
P/有り
これぞ定番!を守り抜くほっともっとの「から揚」
ほっともっと 琉大附属中学校前店
から揚弁当を食べたくない日なんて存在しない、最強の安心感。
あったか弁当こそがプライド
全国の全店で守るマニュアルを大切に
毎日揚げたて
「から揚」と言えば、ほっともっとの大人気商品だからこそ、どの店舗でいつ購入しても、同じクオリティで無くてはならない。大人気商品だからこそのプレッシャーと品質管理には、かなり厳しいルールがある。
工場でカットされてくる鶏肉は、徹底して均一でほぼ同じ量をどこでも提供。同じく下味もどの店舗でもムラがない。厨房では大きなボウルで打ち粉をまぶす作業を行い、一個一個に気持ちを入れていく。この店舗で打ち粉をまぶし揚げることで、鶏肉のジューシー感を保ちサクッと食感を実現。さらに醤油、にんにく、生姜をバランスよくアップさせる技で、ご飯よりが進む味付けに仕上がるのだ。
当然全ての「から揚」は店内で調理されるので常に作りたての「から揚」がある。人気の秘密はやはり「誰にでも美味しい」事。子どもたちはそのまま、スパイシーに食べたい大人は、別添でスパイスが付いている。
ブランドを背負った味は時代と共に進化。ご飯は金芽米を使用。+30円でもち麦にするサービスもスタート。
時間がない人へすぐ提供できるように、作りたて弁当も並ぶ。いつでも温かいものを提供出来る事が弁当屋の強みでもある。サラダや飲み物も豊富!
お話を聞いたのは、ほっともっと 琉大附属中学校前店 川満 優里菜さん
県内限定のゴーヤー弁当、麩ちゃんぷるー弁当は試行錯誤して生まれた名物で、野菜不足の人にも手軽に食べてもらえると人気。大量注文も多く朝早くから大忙しの店舗だが、スタッフは笑顔が絶えず和やか。注目を集める金芽米は米販売も有り。
店舗情報
ほっともっと 琉大附属中学校前店住/中城村南上原1024-2
☎/098-895-7888
営/09:00〜00:00
休/無休 (年末年始は除く)
P/有り