よしなにの意味とは?失礼にならないビジネスでの使い方・例文を解説!

女性

「よしなに」という言葉には、「うまい具合になるように・よいように・よろしく」という意味があります。

挨拶や何かを依頼するときによく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「よしなに」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

よしなにの意味は『うまい具合になるように・よいように・よろしく』

【よしなにの意味】

うまいぐあいになるように。よいように。よろしく。

引用:goo辞書

語源は古事記に記載されている神話からきている説があり、外来語や漢語が入ってくる前から存在した大和言葉です。

『よしなに』には

  • うまいぐあいになるように
  • よいように
  • よろしく

などの意味があります。

よしなにの正しい使い方を例文で紹介!

よしなに」は、挨拶するときや何かを依頼するときに使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

今後ともどうぞよしなにお付き合いお願いいたします。

例文②

B男

委員会では、よしなにお取り計らいください。

例文③

C子

私は緊急の仕事が入ってしまい欠席しますので、よしなにお伝えください。

例文④

B子

最近はとても暑くなってきましたので、よしなに頼みます。

例文⑤

C男

昨日のクレームについてはよしなに対応してください。

よしなにを使う時の注意点】

「よしなに」はうまい具合になるように・良いように・よろしくという意味で何かを依頼する時や挨拶に使われる言葉です。

「よしなに」は古風で上品な柔らかい印象があり日常会話だけでなくビジネスシーンでも使われます。

ビジネスシーンにおいて、敬語を補うことで丁寧で上品なイメージもあり使いやすい言葉ですが、曖昧な表現で誤解を招く可能性もありますので使う際は注意が必要です。

よしなに」の類義語・言い換え5

よしなに』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. よろしく
  2. 適宜
  3. 適当
  4. 好適
  5. しかるべ

類義語①よろしくの意味

漢字表記:宜しく

  1. ちょうどよいぐあいに。程よく。適当に。
  2. 人に好意を示したり、何かを頼んだりするときに添える語。
  3. 「よろしくお伝えください」の意で、別の人への好意を伝えてもらうときに用いる語。
  4. 当然。ぜひとも。
  5. 上の内容を受けて、いかにもそれらしく、の意を表す

引用:weblio辞書

B子

旦那さんにもよろしくお伝えください。

類義語②適宜の意味

読み方:てきぎ

  1. 状況によく合っていること。また、そのさま。適当。
  2. 便宜に従うこと。その時々に応じて、各自の判断で行動するさま。

引用:goo辞書

A子

健康診断で適宜運動するよう指導されました。

類義語③適当の意味

読み方:てきとう

  1. ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。かなっていること。ふさわしいこと。また、そのさま。
  2. 程度などが、ほどよいこと。また、そのさま。
  3. やり方などが、いいかげんであること。また、そのさま。悪い意味で用いられる。

引用:goo辞書

B男

砂糖を適当に入れたらものすごく甘くなってしまいました。

類義語④好適の意味

読み方:こうてき

目的にかなっていて、ちょうどよいこと。ふさわしいこと。また、そのさま。

引用:goo辞書

B子

これからの進路は自分のやりたいことができる好適な環境を重視して考えたいと思います。

類義語⑤しかるべくの意味

漢字表記:然る可く

[連語]《連語「しかるべし」の連用形》(副詞的に用いて)適当に。よいように。

引用:weblio辞書

C男

今後の為にもしかるべく先方と話し合いをしなければならないと思っています。

よろしくお伝えくださいの意味

よしなにと「よろしく」の違いは?

よしなに」と「よろしく」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

よしなに」にはうまい具合になるように・よいように・よろしくという意味がありますが、

それに対し「よろしく」には、ちょうどよいぐあいに・程よく・適当にという意味があります。

どちらも良い具合であること・何かを依頼するときに添える言葉を意味していますが、「よしなに」は大和言葉で現代ではあまり使われておらず、「よろしく」は一般的に使われています。

「よしなに」と「よろしく」はほぼ同じ意味で、置き換えて使うことができますが、「よしなに」は現代においてあまり馴染みがない言葉なので迷った時は「よろしく」を使う方が無難でしょう。

よしなには英語で『fittingly

よしなには英語の『fittingly』に言い換えることができます。

fittinglyの意味

適切に、適宜

引用:weblio英和辞典・和英辞典

英語の『fittingly』には

  • 適切に
  • 適宜

という意味があります。

よしなにの対義語・反対語は『正確

よしなにの対義語は、『正確』になります。

正確の意味

正しく確かなこと。事実と合っていて少しもまちがいのないこと。また、そのさま。

引用:weblio辞書

正確には

  • 正しく確かなこと
  • 事実と合っていて少しもまちがいのないこと・また、そのさま

などの意味があり、正しく確かなことを表すときに用いられます。

B男

事実を正確に把握することが大切です。

「よしなに」はうまい具合になるように・良いように・よろしくという意味で、「正確」は正しく確かなこと・事実と合っていて少しもまちがいのないことを意味しています。

頂きたく存じますの意味

目次