「かぐわしい」という言葉には、「よい香りがする」という意味があります。
よい香りがする時によく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「かぐわしい」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
かぐわしいの意味は『よい香りである』
かぐわしいの漢字表記は「香しい」です。
「かぐわしい」は、古来からの日本語「香(か)細し(くはし)」に語源を持ちます。
「香」は漢字の現す通り、香りを意味しています。
「細し(くはし)」には麗しい、細やかで美しいという意味があります。
「かぐわしい」はこの2つを組み合わせた言葉が、だんだんと変化したものです。
『かぐわしい』には
- いい香りがすること
- 心が惹かれて好ましい
などの意味があります。
「かぐわしい」の正しい使い方を例文で紹介!
「かぐわしい」は、いい香りがする時や、心が惹かれる時に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
この公園は今の季節、金木犀がかぐわしい事で有名である。
例文②
秋の日光は、紅葉した木々がとてもかぐわしい景色を作り出します。
例文③
夕方の住宅街では、食欲をそそるかぐわしい匂いが漂ってくる。
【かぐわしいを使う時の注意点】
「かぐわしい」は、漢字で記述すると、「香しい」「芳しい「馨しい」と3通りの記述が出来ますが、辞書では同じ意味として掲載されています。
また最近ではSNSやインターネット上の会話でも使用されていますが、その場合は本来の意味ではない、胡散臭い、頭がおかしい、などネガティブな要素で使用されます。
「かぐわしい」の類義語・言い換え3選
『かぐわしい』の類義語や言い換えの言葉は3つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 匂いやか
- 香る
- 郁々たる
類義語①匂いやかの意味
- つやつやと輝くように美しいさま。におやか。「彼女の顔の白さが薄闇のなかに―に仄めいた」〈秋声・仮装人物〉
- よい香りが立ちこめているさま。かぐわしいさま。におやか。「―な春の気」
引用:goo辞書
バラの香りは本当に匂いやかである。
類義語②香るの意味
- よいにおいがする。芳香を放つ。「梅が―・る」
- 煙・霧・霞 (かすみ) などが、ほのかに立つ。立ちこめる。「塩気のみ―・れる国に」〈万・一六二〉
- 顔などが華やかに美しく見える。つややかな美しさが漂う。「いみじくふくらかに愛敬づき、あてに―・り」〈栄花・音楽〉
引用:goo辞書
カフェには、挽きたてのコーヒーの香りがたちこめていた。
類義語③郁々たる(いくいくたる)の意味
- 文物の盛んなさま。「其 (その) 文や―、其声や洋々」〈雪嶺・真善美日本人〉
- 香気の盛んなさま。「―青々」
引用:goo辞書
公園内には樹木が郁々と茂っている。
「かぐわしい」と「香ばしい」の違いは?
「かぐわしい」と「香ばしい」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「かぐわしい」にはいい香りであるという意味がありますが、
それに対し「香ばしい」にも、よい香りであるという意味があります。
「かぐわしい」と「香ばしい」の違いは、香りの質にあります。
「かぐわしい」は木や花の香りのような、穏やかでよい香りが満ちている様子を現す時に使いますが、
対して「香ばしい」は、煎りたてのごまや焼き魚の匂いなど、食べ物を焼いたり煮たりすることで出る香りや風味の事を現す時に使います。
2つ言葉は混同しやすい表現なので注意が必要です。
「かぐわしい」は英語で『fragrant』
かぐわしいは英語の『fragrant』に言い換えることができます。
英語の『fragrant』には
- 香りのよい
- かぐわしい
という意味があります。
「かぐわしい」の対義語・反対語はありません
かぐわしいの対義語は、ありません。