「忌憚のない意見」という言葉には、「遠慮や気兼ねなく、率直に表現される意見」という意味があります。
ビジネスシーンでよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「忌憚のない意見」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
忌憚のない意見の意味は『遠慮や気兼ねなく、率直に表現される意見』

忌憚のない意見の読み方は「きたんのないいけん」です。
語源は、いみはばかること・嫌がること・遠慮することの意の「忌憚」と熟語を打ち消す「ない」が組み合わさった言葉で、
『忌憚のない意見』には
- 遠慮や気兼ねなく、率直に表現される意見
などの意味があります。
「忌憚のない意見」の正しい使い方を例文で紹介!

「忌憚のない意見」は、遠慮や気兼ねがなく率直な意見を表すときに使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①

この会では、忌憚のない意見交換ができれば嬉しいです。
例文②

忌憚のないご意見をお聞かせいただければ幸いです。
例文③

SNSのアンケートでは、お客様の忌憚のない意見を聞くことができました。
例文④

社長から忌憚のない意見を聞かせて欲しいと言われたが、言えませんでした。
例文⑤

SNSのコメントは批判と一蹴せずに、忌憚のない意見と捉えましょう。
【忌憚のない意見を使う時の注意点】
「忌憚のない意見」は、主に目上の人が目下の人に対して遠慮せず意見を言って欲しい際に使われ、主にビジネスシーンで使われている言葉です。
また、目下の人から目上の人にも使える表現ですが、敬語表現ではないので前後の文章を敬語表現にするようにしましょう。
「忌憚のない意見」の類義語・言い換え4選

『忌憚のない意見』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 率直な意見
- 遠慮ない意見
- 露骨な意見
- 腹蔵ない意見
類義語①率直な意見の意味

これからも、どうぞ率直なご意見をお聞かせください。
類義語②遠慮ない意見の意味

今回は遠慮ない意見が聞きたくてここに来ました。
類義語③露骨な意見の意味

あの人は露骨な意見を平気で言っちゃうタイプです。
類義語④腹蔵のない意見の意味

ぜひ腹蔵無いご意見をお聞かせください。

「忌憚のない意見」と「率直な意見」の違いは?

「忌憚のない意見」と「率直な意見」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「忌憚のない意見」には遠慮や気兼ねなく、率直に表現される意見という意味がありますが、
それに対し「率直な意見」には、ありのままで隠すところがないという意味があります。
どちらも遠慮なく言うことを意味し大きな違いはありませんが、あえて違いを挙げるなら「忌憚のない意見」の方が「率直な意見」よりも柔らかい表現という違いです。
「忌憚のない意見」は英語で『frank opinion』

忌憚のない意見は英語の『frank opinion』に言い換えることができます。
英語の『frank opinion』には
- 率直な意見
- 遠慮のない意見
という意味があります。
「忌憚のない意見」の対義語はありません

忌憚のない意見の対義語は、ありません。
