手を煩わせるの意味とは?ビジネスでの正しい使い方・例文を解説!言い換えは?

女性

「手を煩わせる」という言葉には、「相手に手間や面倒をかける」という意味があります。

ビジネスシーンでよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「手を煩わせる」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

手を煩わせるの意味は『相手に手間や面倒をかける』

【手を煩わせるの意味】

物事を依頼した場面において、相手に面倒をかけることを強調した、しへりくだった表現。

引用:weblio辞書

手を煩わせるの読み方は「てをわずらわせる」です。

語源は、思い悩む・苦労をするといった意味がある「煩わせる」と人の労力・働き・手間を表す「手」が合わさった言葉で、

『手を煩わせる』には

  • 物事を依頼した場面において、相手に面倒をかけること
  • 相手に手間や面倒をかける

などの意味があります。

手を煩わせるの正しい使い方を例文で紹介!

手を煩わせる」は、相手に面倒や迷惑をかけて申し訳ないと思うことを表すときに使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

私の不注意からお手を煩わせることとなり、大変申し訳ございません。

例文②

B男

お客様のお手を煩わせることがないように、接客していきましょう。

例文③

C子

私たちの不手際によりお手を煩わせてしまい、本当に申し訳ございませんでした。

例文④

B子

いつもお忙しい社長のお手を煩わせるわけにはいかないので、私達がそちらに伺います。

例文⑤

C男

お手を煩わせてしまい申し訳ありませんが、再度確認していただきますようよろしくお願いいたします。

手を煩わせるを使う時の注意点】

「手を煩わせる」に「お」をつけ丁寧な表現になり、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対しても使われる言葉です。

また、「手を煩わせる」は、相手にお願いする行為を申し訳なく言う表現なので、命令のような形で使うと失礼にあたるので気を付けるようにしましょう。

手を煩わせる」の類義語・言い換え5

手を煩わせる』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 手間をかける
  2. 迷惑をかける
  3. 面倒をかける
  4. 世話をかける
  5. お手数おかけします

類義語①手間をかけるの意味

  1. 時間や工程を多くとって丁寧に作りこむこと。
  2. 相手に面倒や骨折りをさせること。

引用:weblio辞書

B子

彼が手間をかけた甲斐あって、とても美味しい料理ができました。 

類義語②迷惑をかけるの意味

相手に迷惑な思いをさせること。困ったり手間取ったりといった負担を相手に強いること。

引用:weblio辞書

A子

ご迷惑をかけるかもしれませんが、よろしくお願いします。

類義語③面倒を掛けるの意味

面倒なことで人をわずらわす。また、世話になる。

引用:コトバンク

B男

ご面倒をおかけしますが、在庫の確認をお願いできますでしょうか。

類義語④世話をかけるの意味

自分のために、他の者にめんどうな思いをさせる。やっかいをかける。

引用:コトバンク

B子

今回、新しい事業を立ち上げるにあたり、各部署にお世話をおかけしますが、ご協力お願い申し上げます。

類義語⑤お手数おかけしますの意味

相手にいくつもの行動をさせて、手間をかけさせることに対する恐縮の念を表明する言い方。

引用:weblio辞書

C男

お手数をおかけしますが、来週の打ち合わせの日程を調整していただけると助かります。

慚愧に堪えないの意味

手を煩わせると「お手数をおかけするの違いは?

「お手を煩わせる」と「お手数をおかけするは似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

「お手を煩わせる」には相手に手間や面倒をかけることという意味がありますが、

それに対し「お手数をおかけする」には、相手に労力をかけさせて申し訳ないと思うことという意味があります。

「お手を煩わせる」は相手に迷惑かけたり悩ませたり、面倒を大きくかけたというニュアンスが強い表現です。

一方で「お手数をおかけする」は、迷惑や面倒というより、手間や労力をかけさたというニュアンスで使うことが多いとい言葉です。

手を煩わせるは英語で『give someone trouble

手を煩わせるは英語の『give someone trouble』に言い換えることができます。

give someone troubleの意味

(人)に面倒をかける、(人)をてこずらせる

引用:英辞郎

英語の『give someone trouble』には

  • (人)に面倒をかける
  • (人)をてこずらせる

という意味があります。

手を煩わせるの対義語・反対語はありません

手を煩わせるの対義語は、ありません。

深謝の意味

目次