若輩者の意味とは?何歳までのこと?言い換え・例文・類義語を簡単に解説!

人々

「若輩者」という言葉には、「年齢が若く経験が浅い者」という意味があります。

ビジネスシーンなどで謙遜の意を込めてよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「若輩者」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

若輩者の意味は『年齢が若く経験が浅い者』

人間

【若輩者の意味】

若輩の人。未熟者。

引用:goo辞書

若輩者の読み方は「じゃくはいもの」です。

年齢が若いという意味の「若」と、年齢や経験によって分類される人という意味の「輩」を合わせた「若輩」という言葉に、人を意味し、卑下・軽視する場合や、改まった場合に用いられる下接語の「者」がついた言葉です。

年齢が若いという意味を含みますが、対象の人物の実年齢には関係ありません。

若者でなくても、集団の中では最年少という場合や、経験が浅い場合などでも「若輩者」を使うことができます。

『若輩者』には

  • 若輩の人
  • 未熟者

などの意味があります。

「若輩者」の正しい使い方を例文で紹介!

人間

「若輩者」は、ビジネスシーンなどで謙遜の意を込めて使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

別業種からの異動で、何もわからない若輩者ですが、一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします。

例文②

B男

次回より担当となる山田は、2年目の若輩者ではありますが、商品知識も豊富で仕事熱心な社員なので、どうぞよろしくお願いいたします。

例文③

C子

本日、責任者を務めます鈴木です。若輩者のため、どうか皆様お力添えをお願いいたします。

例文④

B子

この度は、若輩者ゆえに不手際がございましたことお詫び申し上げます。

例文⑤

C男

まだまだ若輩者のため、ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。

【若輩者を使う時の注意点】

自分に使う場合は謙遜の意味を表しますが、他者に使う場合は誉め言葉と合わせて用いると印象がいいでしょう。

「若輩者」の類義語・言い換え3選

人間

『若輩者』の類義語や言い換えの言葉は3つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 駆け出し
  2. 半人前
  3. ルーキー

類義語①駆け出しの意味

《山伏が修行を終えて山を下りることの意の「駆け出 (で) 」から。修行を終えたばかりの意》その物事を始めたばかりで未熟なこと。また、その人。新米 (しんまい) 。

引用:goo辞書

B子

記者として駆け出しだった頃、先輩にはとてもお世話になりました。

類義語②半人前の意味

  1.  一人前の半分。
  2. 一人前の半分の働きしかしないこと。未熟であること。

引用:goo辞書

A子

仕事が半人前のうちは、待遇への不満を口にする資格はない。

類義語③ルーキーの意味

  1.  野球などで、新人選手。
  2. 新入社員。新前。

引用:goo辞書

B男

彼はこの部署の期待のルーキーです。

「若輩者」と「未熟者」の違いは?

人間

若輩者」と「未熟者」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

若輩者」には年齢が若く経験が浅い者という意味がありますが、

それに対し「未熟者」には、学問や技術などの経験・修練がまだ十分でない者という意味があります。

どちらも経験が浅く、十分でない者を表す言葉ですが、「若輩者」は年齢が若く、部下などの年下の人物に対して使うのに対し、「未熟者」は年齢のくくりは含まれません。

「若輩者」は英語で『greenhorn

人間

若輩者は英語の『greenhorn』に言い換えることができます。

greenhornの意味

未熟者、初心者、だまされやすい人、世間知らず、来たばかりの移民

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『greenhorn』には

  • 未熟者
  • 初心者

という意味があります。

「若輩者」の対義語・反対語は『老輩』

人間

若輩者の対義語は、『老輩』になります。

老輩の意味

年をとった人々。老人たち。また、老人がみずからをへりくだっていう語。

引用:goo辞書

老輩には

  • 年をとった人々
  • 老人がみずからをへりくだっていう語

などの意味があり、年をとった人のことを表すときに用いられます。

B男

祖父はもう老輩ではあるが、経営手腕は現役である。

「若輩者」は年齢が若く経験が浅い者を意味し、「老輩」は年をとった人々を意味します。

目次