「溌剌」という言葉には、「生き生きとして元気のよいさま」という意味があります。
日常生活でよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「溌剌」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「溌剌」の意味は『生き生きとして元気のよいさま』
溌剌の読み方は「はつらつ」です。
語源は、魚が勢いよく飛び跳ねている様子だと言われています。
「溌」と「剌」のそれぞれの意味は、
- 「溌」は、勢いよく跳ねること
- 「剌」は、勢いよくとびはねるさま
この2つが合わさってできた言葉です。
元々は魚が飛び跳ねる様子を表す言葉でしたが、現在では主に人が生き生きとしている様子を表す言葉として使われています。
『溌剌』には
- 生き生きとして元気のよいさま
- 魚が飛び跳ねるさま
などの意味があります。
「溌剌」の正しい使い方を例文で紹介!
「溌剌」は、生き生きとして元気のよいさまを表す際に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
選手たちの溌剌としたプレーを期待しています。
例文②
彼女は、いつでも溌剌としている。
例文③
祖母は80歳を過ぎても溌剌としていて、登山が趣味です。
例文④
溌剌とした人からは元気をもらえます。
例文⑤
彼は溌剌とした人柄で、みんなから慕われています。
【溌剌を使う時の注意点】
「溌剌」には、「潑剌」「溌溂」「潑溂」という漢字表記があります。
これらは全て「はつらつ」と読み同じ意味を持ちますが、一般的に使われるものは「溌剌」ですので覚えておきましょう。
「溌剌」の類義語・言い換え3選
『溌剌』の類義語や言い換えの言葉は3つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 元気
- 明朗快活
- エネルギッシュ
類義語①元気の意味
体の調子がよく、健康であること。また、そのさま。
引用:goo辞書
彼女はいつも元気いっぱいです。
類義語②明朗快活の意味
明るく元気であるさま。「明朗」も「快活」も、朗らかで元気のあるさまを意味する表現。
引用:Weblio辞書
彼は明朗快活で、高校時代は生徒会長でした。
類義語③エネルギッシュの意味
活力にあふれているさま。精力的。
引用:goo辞書
父はいつもエネルギッシュで、新しいことが好きです。
「溌剌」は英語で『lively』
溌剌は英語の『lively』に言い換えることができます。
英語の『lively』には
- 元気な
- 活発な
- 陽気な
などという意味があります。
「溌剌」の対義語・反対語は『鬱屈』
溌剌の対義語は、『鬱屈』になります。
鬱屈には
- 気分が晴れ晴れしないこと
- 心がふさぐこと
などの意味があり、気分が晴れ晴れしないことを表す際に用いられます。
月曜の朝はいつも鬱屈としている。
生き生きとして元気のよいさまを表す「溌剌」に対して、気分が晴れ晴れしないことという意味の「鬱屈」は、反対の意味の言葉として使うことができます。