ほっこりの意味とは?方言なの?正しい使い方を解説!英語への言い換え・類義語は?

親子

「ほっこり」という言葉には、「いかにも暖かそうなさま」という意味があります。

心温まる場面でよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「ほっこり」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

「ほっこり」の意味は『いかにも暖かそうなさま』

女性

【ほっこりの意味】

1 いかにも暖かそうなさま。ほかほか。

2 ふくよかなさま。

3 つやがあって鮮やかなさま。

引用:goo辞書

語源は諸説ありますが、物を焼くという意味の「ほこる」という言葉です。

物を焼く時に温かくなることから派生した言葉が「ほっこり」だと言われています。

『ほっこり』には

  • いかにも暖かそうなさま
  • ほかほか

などの意味があります。

「ほっこり」の正しい使い方を例文で紹介!

女性

「ほっこり」は、いかにも暖かそうなさまを表す際など使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

外で焼き芋を食べてほっこりした。

例文②

B男

久しぶりに温泉にゆっくり使って、ほっこりしよう。

例文③

C子

寒くなってきたので、そろそろこたつを出してほっこりしたいなぁ。

例文④

B子

猫カフェで子猫と触れ合って、ほっこりした。

例文⑤

C男

彼女は肉まんを食べて、ほっこりした様子だった。

【ほっこりを使う時の注意点】

「ほっこり」という言葉は方言として使われるケースがあり、地域によって意味が異なる場合があります。

京都では「非常に疲れた様子」、福井県では「うんざりした様子」という意味で使われるようです。

その言葉を使う地域やその人の出身県によっては意味の受け取りに誤差がある場合がありますので、注意が必要です。

「ほっこり」類義語・言い換え5選

花

『ほっこり』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. ほんわか
  2. 和む
  3. 癒される
  4. ほのぼの
  5. 穏やか

類義語①ほんわかの意味

心がなごんで、気持ちのよいさま。

引用:goo辞書

B子

今日は天気が良くて、ほんわかするなぁ。

類義語②和むの意味

気持ちなどがやわらいで落ち着く。なごやかになる。

引用:goo辞書

A子

縁側で温かいお茶を飲むと、和むなぁ。

類義語③癒されるの意味

それとの関わりを通じて、辛い思いなどが和らぎ、穏やかな気分になること。ストレスが軽減されること。

引用:Weblio辞書

B男

赤ちゃんを見ていると、無条件に癒されます。

類義語④ほのぼのの意味

ほんのり心の暖かさなどが感じられるさま。

引用:goo辞書

B子

この漫画はほのぼのする内容です。

類義語⑤穏やかの意味

静かでのどかなさま。安らか。

引用:goo辞書

C男

穏やかな日々が続くといいなぁ。

好々爺の意味

「ほっこり」「ほんわか」の違いは?

女性

「ほっこり」と「ほんわか」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

ほっこり」にはいかにも暖かそうなさまという意味がありますが、

それに対し「ほんわか」には、心がなごんで、気持ちのよいさまという意味があります。

「ほっこり」は、ほっとするような温かな場面で、「ほんわか」は、ほわほわと柔らかなことを表したい場面で使うイメージです。

似たような場面で使われる言葉で、意味はほとんど同じになります。

奇麗の意味

「ほっこり」は英語で『feel relaxed

女性

ほっこりは英語の『feel relaxed』に言い換えることができます。

feel relaxedの意味

人心地がつく、人心地が付く、心が和む、心がなごむ、気が緩む、のびのびする

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『feel relaxed』には

  • 人心地がつく
  • 心が和む

という意味があります。

ほっこりの対義語・反対語はありません

女性

ほっこりの対義語は、ありません

目次