「行き詰まる」という言葉には、「行く手がさえぎられて先へ行けなくなる」などという意味があります。
日常生活でよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「行き詰まる」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「行き詰まる」の意味は『行く手がさえぎられて先へ行けなくなることや、物事がうまく先へ進まなくなること』
行き詰まるの読み方は「ゆきづまる」「いきづまる」です。
語源は、進んでいくことを意味する「行く」と、先に行けないことを意味する「詰まる」が組み合わされた言葉です。
『行き詰まる』には
- 行く手がさえぎられて先へ行けなくなる
- 行きどまりとなる
- 物事がうまく先へ進まなくなる
などの意味があります。
「行き詰まる」の正しい使い方を例文で紹介!
「行き詰まる」は、使うシーンによって少しずつ意味が変わってきます。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①行く手がさえぎられて先へ行けなくなることを表す時
物理的に行きどまりとなることを表す時に使われます。
【例文①】
突き当たりで行き詰まってしまった。
【例文②】
袋小路に迷い込んでしまい、行き詰まった。
例文②物事がうまく先へ進まなくなることを表す時
物事がどうにもならない状態であることを表す時に使われます。
【例文①】
勢いでフリーランスになったはいいが、うまく案件を取れずに行き詰まった。
【例文②】
試験勉強に対するモチベーションが落ちて、行き詰まった。
【行き詰まるを使う時の注意点】
「息詰まる」という同音異義語がありますが、息が苦しくなる様子を意味しており緊張していることや苦しいことを表します。
同じ「いきづまる」と読む言葉ですが、「行き詰まる」とは別の言葉ですので、誤用しないように気をつけましょう。
「行き詰まる」の類義語・言い換え3選
『行き詰まる』の類義語や言い換えの言葉は3つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 切羽詰まる
- 停滞
- 苦しむ
類義語①切羽詰まるの意味
ある事態などが間近に迫ってどうにもならなくなる。身動きがとれなくなる。
引用:goo辞書
締切が明日に迫り、切羽詰まっている。
類義語②停滞の意味
1か所にとどまって動かないこと。物事が順調に進まないこと。
引用:goo辞書
ここまで順調に落ちていた体重が停滞している。
類義語③苦しむの意味
思うような処理方法が見つからず困る。窮する。
引用:goo辞書
なかなか良いアイディアが出ず、苦しんでいる。
「行き詰まる」と「煮詰まる」の違いは?
「行き詰まる」と「煮詰まる」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「行き詰まる」には物事がうまく先へ進まなくなるという意味がありますが、
それに対し「煮詰まる」には、討議・検討が十分になされて、結論が出る段階に近づくという意味があります。
「行き詰まる」は結論が出ずに苦しい様子を意味しますが、「煮詰まる」は、議論が深まり結論に近づいている様子を意味するため、意味合いは全く反対です。
「煮詰まる」を、「話し合いなどが停滞して行き詰まること」という意味で使うと誤用なので、注意が必要です。
「行き詰まる」は英語で『bogged down』
行き詰まるは英語の『bogged down』に言い換えることができます。
英語の『bogged down』には
- 行き詰まる
という意味があります。
「行き詰まる」の対義語・反対語は『煮詰まる』
行き詰まるの対義語は、『煮詰まる』になります。
煮詰まるには
- 討議・検討が十分になされて、結論が出る段階に近づく
などの意味があり、討議・検討が十分になされて、結論が出る段階に近づくことを表す際に用いられます。
活発な意見交流で、年末の企画について煮詰まった。
物事がうまく先へ進まなくなるという意味の「行き詰まる」に対して、討議・検討が十分になされて、結論が出る段階に近づくという意味の「煮詰まる」は、反対の意味の言葉として使うことができます。