糾弾の意味とは?正しい使い方・例文を超簡単に解説!言い換え・類義語は?

女性

「糾弾」という言葉には、「罪や責任を問いただし非難すること」という意味があります。

ビジネスシーンやニュースなどでよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「糾弾」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

糾弾の意味は『罪や責任を問いただし非難すること』

人間

【糾弾の意味】

罪や責任を問いただし、非難すること。

引用:goo辞書

糾弾の読み方は「きゅうだん」です。

「糾」は中学3年生、「弾」は中学1年生で習う漢字で、

  • 「糾」はただす・しらべる・取り調べる
  • 「弾」はただす・せめる・責め立てる

の2つが合わさってできた言葉です。

『糾弾』には

  • 罪や責任を問いただし非難すること

などの意味があります。

糾弾の正しい使い方を例文で紹介!

人間

糾弾」は、相手の罪を明らかにし非難したり責めたりすることを表すときに使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

政治家の不透明な裏金について、国民が糾弾することができたらいいのにと思ってしまいます。

例文②

B男

彼は賄賂を受け取ったとして、糾弾されました。

例文③

C子

会社の不正なやり方を糾弾する人はいないと思う。

例文④

B子

山に不法投棄をする人を糾弾しなくてはならないと思う。

例文⑤

C男

不貞行為は家庭の問題だと思うが、マスコミから糾弾されている芸能人が気の毒に思える。

糾弾を使う時の注意点】

「糾弾」は、罪や責任を問いただし非難することを指し、不祥事や罪などを明らかにし非難したり責めたりすることを表すときに使われます。

「糾弾」はただ非難するだけではなく、責任を本人に認めさせるべく問いただすという行為を指します。

糾弾類義語・言い換え4

人間

糾弾』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 弾劾
  2. 問責
  3. 非難
  4. 非議

類義語①弾劾の意味

読み方:だんがい

  1. 犯罪や不正をはっきりさせて、責任をとるように求めること。
  2. 法令によって身分保障のある公務員の非行に対し、国会の訴追によって罷免または処罰する手続き。

引用:goo辞書

B子

彼女は正義を振りかざして、ただ弾劾したいだけのように思える。

類義語②問責の意味

読み方:もんせき

問いただすこと。責任を問うこと。

引用:goo辞書

A子

上司の失態を問責する夢を見ました。

類義語③非難の意味

読み方:ひなん

人の欠点や過失などを取り上げて責めること。

引用:goo辞書

B男

監督を非難するだけではチームは良くならないと思います。

類義語④非議の意味

読み方:ひぎ

論じて非難すること。そしること。

引用:weblio辞書

B子

裏金議員の収賄を厳しく非議する映像を見ました。

詰問の意味

糾弾「弾劾」の違いは?

男性

「糾弾」と「弾劾」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

糾弾」には罪や責任を問いただし非難することという意味がありますが、

それに対し「弾劾」には、犯罪や不正をはっきりさせて責任をとるように求めることという意味があります。

「糾弾」は罪状や失敗などを問いただして非難することを指しており、公の場で行われなくても良いもので相手を非難することに重きを置いている表現です。

一方で「弾劾」は、罪状を調査して明るみに出し責任を追及することを指し、その責任を取らせるということ公の場で明らかにすることが含まれています。

糾弾は英語で『impeach

男性

糾弾は英語の『impeach』に言い換えることができます。

impeachの意味

責める、告発する、負わせる、弾劾(だんがい)する、疑う、問題とする

引用:weblio英和辞典・和英辞典

英語の『impeach』には

  • 責める・告発する・負わせる
  • 弾劾(だんがい)する・疑う・問題とする

という意味があります。

「糾弾」の対義語・反対語はありません

女性

糾弾の対義語は、ありません。

貶すの意味

目次