「ドツボにはまる」という言葉には、「悪い状況に陥ること」という意味があります。
日常会話でよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「ドツボにはまる」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
ドツボにはまるの意味は『悪い状況に陥ること』
ドツボにはまるの漢字表記は「ど壺にはまる」です。
語源は、肥溜めを意味する「どつぼ」にはまって落ちてしまうほど悪い状況からきており、
『ドツボにはまる』には
- はなはだ悪い状況に陥ること
- 最悪の状態に陥ること
などの意味があります。
「ドツボにはまる」の正しい使い方を例文で紹介!
「ドツボにはまる」は、物事が良くない方向に進んでいたり、絶体絶命の窮地に陥ることを表すときに使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①
なかなかうまくいかず、ドツボにはまってしまい残業確定です。
例文②
新しいゲームに挑戦したのですが、ドツボにはまってクリアできないです。
例文③
やっと就職したのに人間関係でドツボにはまるのは避けたいです。
例文④
今月の支払いがかなりオーバーしてしまい、ドツボにはまっています。
例文⑤
ドツボにはまらないよう、もっと視野を広げてほしい。
【ドツボにはまるを使う時の注意点】
「ドツボにはまる」は悪い状況・最悪の状況に陥ることを意味し、物事が良くない方向に進んでいたり、絶体絶命の窮地に陥ったときに使われます。
また、例文のようにネガティブな表現であり、悪い意味で使われる言葉です。
「ドツボにはまる」の類義語・言い換え5選
『ドツボにはまる』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 堂々巡りに陥る
- 蟻地獄
- 万策尽きる
- 打つ手がない
- 暗礁に乗り上げる
類義語①堂々巡りに陥るの意味
陥るの意味
読み方:おちいる
- 落ちて中に入る。はまる。
- 望ましくない状態になる。
- 相手の策謀にはまりこむ。計略にかかる。
- 攻め落とされる。陥落する。
- 死ぬ。息を引き取る。
- 深くくぼむ。へこむ。
引用:goo辞書
毎月の会議は、議論が堂々巡りに陥っています。
類義語②蟻地獄の意味
読み方:ありじごく
- ウスバカゲロウ類の幼虫。体長約1センチ。鎌 (かま) 状の大あごをもち、乾燥した土をすり鉢状に掘って巣を作り、底にひそんで落ちたアリなどを捕らえる。あとじさり。すりばちむし。
- 1の作ったすり鉢状の穴。脱け出せない苦しい状況のたとえにもいう。
引用:goo辞書
借金の蟻地獄から抜けられなくて困っています。
類義語③万策尽きるの意味
いろんな方法で試してみましたが、全く効果がなく万策尽きてしまいました。
類義語④打つ手がないの意味
行うべき有効な策がない、もはや何の手段や方法もない、などの意味の表現。
引用:weblio辞書
病院で医者に「もう打つ手がない」と言われかなくなりました。
類義語⑤暗礁に乗り上げるの意味
去年の事件を捜査しているが、暗礁に乗り上げてしまいました。
「ドツボ」と「思う壺」の違いは?
「ドツボ」と「思う壺」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「ドツボ」にはひどい状態になること、最低の状態であることという意味がありますが、
それに対し「思う壺」には、意図した状態・たくらんだとおりという意味があります。
どちらも「~に、はまる」という言い方で使われ、あまり良い意味で使われていないところが共通していますが、「ドツボ」は最悪の状況に陥ることの例えに使われます。
一方で「思う壷」は、狙い通りに物事が運ぶことや、都合のいいように相手を振り回すことを表す際に使われる言葉です。
「ドツボにはまる」は英語で『in deep shit』
ドツボにはまるは英語の『in deep shit』に言い換えることができます。
英語の『in deep shit』には
- 最悪の状況に陥って・大きなトラブルに巻き込まれて
- どえらいことになって・ひどいことになって
という意味があります。
「ドツボにはまる」の対義語・反対語は『順調』
ドツボにはまるの対義語は、『順調』になります。
順調には
- 物事が調子よく運ぶこと
- とどこおりなくはかどること
などの意味があり、物事が調子よく運んだり、滞りなくはかどることを表すときに用いられます。
今日は順調に仕事が進んでいるので、定時で帰ることができそうです。
「ドツボにはまる」は物事が悪い方向に進んでいたり、絶体絶命の窮地に陥る状況を意味し、「順調」は物事が調子よく運んだり、滞りなくはかどる状況を意味しています。