いとおかしの意味とは?正しい使い方・例文を超簡単に解説!

男女

「いとおかし」という言葉には、「美しいものや感動的なものを表す」という意味があります。

古典文学でよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「いとおかし」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

いとおかしの意味は『美しいものや感動的なものを表す』

【いとおかしの意味】

いとおかしとは、古典文学において多く用いられる表現で、美しいものや感動的なものを表す言葉である。

引用:Weblio辞書

いとおかしの漢字表記はありません

語源は、平安時代に使われていた古語です。

「とても」という意味の「いと」と、「綺麗」や「面白い」、「興味深いこと」などを意味する「おかし」が組み合わされた言葉です。

『いとおかし』には

  • 美しいものや感動的なものを表す

などの意味があります。

いとおかしの正しい使い方を例文で紹介!

いとおかし」は、美しいものや感動的なものを表す際に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

夕暮れの景色は、いとおかし。

例文②

B男

雲の切れ間から差し込む光、いとおかし。

例文③

C子

風でひらひらと桜の花びらが舞う様子、まさにいとおかし。

例文④

B子

新緑の季節もまた、いとおかし。

例文⑤

C男

大きな打ち上げ花火も好きだけど、線香花火も、いとおかし。

いとおかしを使う時の注意点】

「いとおかし」は、古文の中で使われる表現で、現在日常的に使われる言葉ではありません。

「とても趣がある」と訳されることが多いですが、現代の若者言葉である「やばい」「エモい」などに近い感覚だと言われています。

いとおかし類義語・言い換え4選

いとおかし』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. あはれ
  2. 美しい
  3. 素晴らしい
  4. 素敵

類義語①あはれの意味

しみじみとした風情がある。

引用:Weblio辞書

B子

頂上からの眺めは、あはれなり。

類義語②美しいの意味

色・形・音などの調和がとれていて快く感じられるさま。人の心や態度の好ましく理想的であるさまにもいう。

引用:goo辞書

A子

雨に濡れた紫陽花は特に美しい。

類義語③素晴らしいの意味

群を抜いてすぐれている。大変みごとである。このうえなく好ましい。

引用:goo辞書

B男

素晴らしいひまわり畑です。

類義語④素敵の意味

自分の気持ちに合っていて、心を引かれるさま。非常にすぐれているさま。

引用:goo辞書

B子

とっても素敵な眺め!

才色兼備の意味

いとおかしは英語で『quaint

いとおかしは英語の『quaint』に言い換えることができます。

quaintの意味

(特に,古くて)風変わりでおもしろい,古風で趣のある

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『quaint』には

  • 風変わりでおもしろい
  • 古風で趣のある

という意味があります。

「いとおかし」の対義語・反対語は『すさまじ

いとおかしの対義語は、『すさまじ』になります。

すさまじの意味

趣がない、興ざめである。

引用:Weblio辞書

すさまじには

  • 趣がない
  • 興ざめである

などの意味があり、趣がないことを表す際に用いられます。

B男

この家の庭は、荒れ果てていてすさまじ。

美しいものや感動的なことを表す「いとおかし」に対して、趣がないことを表す「すさまじ」は、反対の意味の言葉として使うことができます。

えもいわれぬの意味

目次