「近隣」という言葉には、「隣り合ったごく近いあたり」という意味があります。
日常生活でよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。
この記事では、「近隣」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。
「近隣」の意味は『隣り合ったごく近いあたり』
近隣の読み方は「きんりん」です。
明確な語源や由来はありませんが、「近」と「隣」のそれぞれの意味は、
- 「近」は、近いこと
- 「隣」は、隣接する
この2つが合わさってできた言葉です。
『近隣』には
- 隣り合ったごく近いあたり
- 隣近所
などの意味があります。
「近隣」の正しい使い方を例文で紹介!
「近隣」は、隣り合ったごく近いあたりを表す際に使われる言葉です。
間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。
例文①

近隣に大きなモールができました。
例文②

近隣の騒音問題がニュースになっていた。
例文③

引っ越すときは近隣の環境も大切だ。
例文④

近隣の避難所を確認しておこう。
例文⑤

このあたりでは近隣住民との関わりはほとんどありません。
【近隣を使う時の注意点】
「近隣」は「近くの地域や場所」という意味で使われますが、どのくらいまでの範囲を「近隣」というのかがあいまいになりやすいため、具体的な距離や対象を明確にすることが大切です。
「近隣」の類義語・言い換え5選
『近隣』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。
類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。
相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。
- 近所
- 周辺
- 近場
- 周囲
- 近く
類義語①近所の意味
ある場所からちかいところ。近辺。付近。
引用:Weblio辞書

近所のパン屋はいつも賑わっています。
類義語②周辺の意味
ある物事に隣接して、それと関連をもっている物事。
引用:Weblio辞書

周辺の観光名所をまとめました。
類義語③近場の意味
今いる所から比較的近い所。近所。近間(ちかま)。
引用:Weblio辞書

近場においしい寿司屋があります。
類義語④周囲の意味
まわりの人や事物。
引用:Weblio辞書

周囲の安全を確かめてから運転しましょう。
類義語⑤近くの意味
近い所。近辺。
引用:Weblio辞書

近くで火災が発生しました。

「近隣」と「近所」の違いは?
「近隣」と「近所」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。
「近隣」には隣り合ったごく近いあたりという意味がありますが、
それに対し「近所」には、ある場所からちかいところという意味があります。
「近隣」はやや広めの周辺地域や周辺住民全体を指しますが、「近所」は自宅のすぐ近くの範囲や親しみのある周辺を表す表現です。
似ている言葉ですが、ニュアンスが異なりますので時と場合に応じて使い分けましょう。
「近隣」は英語で『neighborhood』
近隣は英語の『neighborhood』に言い換えることができます。
英語の『neighborhood』には
- 近所
- 近隣(地)
- 周囲
- 近隣の人々
などという意味があります。
「近隣」の対義語・反対語は『遠方』
近隣の対義語は、『遠方』になります。
遠方には
- 遠くの方
- 遠い所
などの意味があり、遠いところを表す際に用いられます。

遠方からお越しいただきありがとuございました。
隣り合ったごく近いあたりという意味の「近隣」に対して、遠いところという意味の「遠方」は、反対の意味の言葉として使うことができます。
