何気ないの意味とは?正しい使い方・例文を超わかりやすく解説!類義語・英語への言い換えは?

女性

「何気ない」という言葉には、「なんの気もない」という意味があります。

自分や相手の行動や様子によく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「何気ない」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

何気ないの意味は『はっきりした考えや意図がない行動をする様子』

人々

【何気ないの意味】

はっきりした考えや意図がなくて行動するさま。また、そのように見えるさま。さりげない。「―・いふうを装う」「―・く近づく」

引用:goo辞書

何気ないの読み方は「なにげない」です。

語源は「何気」という「何かをしようと考えること」に打ち消しの意味を持つ「無い」を掛け合わせた言葉です。

『何気ない』には

  • はっきりした考えや意図がない行動をすること
  • 相手に対して気を遣わせないよう行動をとること
  • ちょっとしたこと、特に目的もない状況を表す

などの意味があります。

「何気ない」の正しい使い方を例文で紹介!

コーヒー

「何気ない」は、はっきりした考えや意図がない行動、目的もない状況際に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

あなたの何気ない一言で救われた。

例文②

B男

何気ないその振る舞いが、人を傷つけることもある。

例文③

C子

何気ない日常の風景を写真に収めた。

例文④

B子

何気ないこの時間に幸せを感じる。

例文⑤

C男

何気ないように装っているが、本当は心配しているのだろう。

【何気ないを使う時の注意点】

目的や意図・意識などが無く起こしてしまう行動に関して使いましょう。

「何気ない」の類義語・言い換え5選

男性

『何気ない』の類義語や言い換えの言葉は5つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. さりげない
  2. 平然たる
  3. 無頓着
  4. 無造作
  5. 偶然的

類義語①さりげないの意味

何事もないように振る舞うさま。それらしいようすを感じさせない。なにげない。「―・い心づかい」

引用:goo辞書

B子

紳士でさりげない心づかいに惚れた。

類義語②平然たるの意味

何事もなかったように落ち着きはらっているさま。「うそをつきながら―としている」「―たる態度」

引用:goo辞書

A子

彼女の平然たる態度に、みんなが困った。

類義語③無頓着の意味

少しも気にかけないこと。また、そのさま。「服装に―な人」

引用:goo辞書

B男

彼は外見に関して無頓着な人だ。

類義語④無造作の意味

  1.  たやすいこと。また、そのさま。「頼みを―に引き受ける」
  2.  技巧をこらさないこと。念入りでないこと。また、そのさま。「―な筆づかい」

引用:goo辞書

B子

無造作にボールを放り投げた。

類義語⑤偶発的の意味

〈意味〉

[名](スル)偶然に物事が起こること。「事件が―する」

引用:goo辞書

C男

その事件は偶発的に起こった。

「何気ない」と「さりげない」の違いは?

女性

何気ない」と「さりげない」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

何気ない」には目的が無く行動する様子という意味がありますが、

それに対し「さりげない」には、目的を持って行われるが、そのように振る舞わない様子という意味があります。

そのため、意図して行動しているか否かの違いになります。

「何気ない」は英語で『casual

人々

何気ないは英語の『casual』に言い換えることができます。

casualの意味

(明確な意図のない)思いつきの、何気ない、さりげない、むとんちゃくな、くだけた、気まぐれな、(…に)むとんちゃくで、ふだん着の、略式の、カジュアルな

引用:weblio英和辞典・和英辞典

英語の『casual』には

  • 何気ない、さりげない、無頓着
  • くだけた、普段着の

という意味があります。

「何気ない」の対義語・反対語は『態とらしい』

女性

何気ないの対義語は、『態とらしい』になります。

態とらしいの意味

いかにも意識してしたようで不自然である。「―・く笑ってみせる」

引用:goo辞書

態とらしいには

  • 不自然
  • 大層な
  • 大げさな

などの意味があり、周りの関心を引く行為や誇張する行為などに用いられます。

B男

彼の態度は明らかに態とらしい。

何気ないと態とらしいの違い

何気ないは「意識せずに行ったこと」に対して、態とらしいは「意識して行うこと」という違いがあります。

目次