則りの意味とは?基づきとの違いを簡単に解説!例文・類義語まとめ!

法律

「則り」という言葉には、「基準やルールを基準にし、従う」という意味があります。

改まった場面でよく使われる言葉ですが、正しい使い方を知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「則り」の意味や使い方などを例文を交えながら、分かりやすく解説していきます。

目次

則りの意味は『基準やルールを基準にし、従う』

紙

【則りの意味】

基準やルールを基準にし、従うという意味。

引用:Weblio辞書

則りの読み方は「のっとり」です。

語源は、規範や手本にすると言う意味の「則を取る」という表現です。

『則り』には

  • 基準やルールを基準にし、従う

という意味があります。

則りの正しい使い方を例文で紹介!

女性

則り」は、基準やルールを基準にして従うを表す際に使われる言葉です。

間違った使い方をすると相手に伝わらなかったり、失礼な印象を与えてしまう可能性もありますので、例文と共に正しい使い方を知っていきましょう。

例文①

A子

野球の試合はルールに則って行われます。

例文②

B男

ガイドラインに則り、今回は中止とさせていただきます。

例文③

C子

法律に則り、条例を定めます。

例文④

B子

計画に則り工事を進めていきます。

例文⑤

C男

我々選手一同は、スポーツマンシップに則り、正々堂々と戦うことを誓います!

則りを使う時の注意点】

人のものなどを奪い取って自分のものとする「乗っ取り」と同じ読み方ですが、全く意味が異なりますので気をつけましょう。

則り類義語・言い換え4選

ノート

則り』の類義語や言い換えの言葉は4つあります。

類義語を知り、同じ意味を持つ複数の言葉を使い分けることができると相手とのコミュニケーションが円滑になります。

相手の理解度や状況に合わせて、最適な言葉を選択していきましょう。

  1. 基づく
  2. 準ずる
  3. 即する
  4. 従い

類義語①基づくの意味

それが基となって起こる。起因する。また、それを根拠・基盤とする。

引用:goo辞書

B子

規則に基づいて対応しております。

類義語②準ずるの意味

あるものを基準にしてそれにならう。また、あるものと同様の資格で扱う。

引用:goo辞書

A子

今年度の予算は昨年度に準ずる。

類義語③即するの意味

ぴったり適合する。

引用:goo辞書

B男

お客様に即した品質向上に努めます。

類義語④従うの意味

他からの働きに順応する。

引用:goo辞書

B子

非常時は、誘導員に従って行動します。

水準の意味

則り「基づき」の違いは?

パソコン

「則り」と「基づき」は似ている言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

則り」には基準やルールを基準にし、従うという意味がありますが、

それに対し「基づき」には、それが基となって起こるという意味があります。

どちらも同じ意味合いで使うことができる類語です。

「基づき」よりも「則り」のほうが堅い印象があるため、使用するシーンに合わせて使い分けましょう。

則りは英語で『in accordance with

男性

則りは英語の『in accordance with』に言い換えることができます。

in accordance withの意味

…に従って、…と一致して、…のとおりに

引用:Weblio英和辞典・和英辞典

英語の『in accordance with』には

  • …に従って
  • …と一致して

などという意味があります。

「則り」の対義語・反対語は『反する』

女性

則りの対義語は、『反する』になります。

反するの意味

規則などに違反する。

引用:goo辞書

反するには

  • 規則などに違反する

という意味があり、規則やルールを破っていることを表す際に用いられます。

B男

その行動は、規則に反している。

基準やルールを基準にし、従うという意味の「則り」に対して、規則などに違反するという意味の「反する」は、反対の意味の言葉として使うことができます。

非があるの意味

目次